//=time() ?>
NHK「あさイチ」で紹介された内澤旬子さんの『カヨと私』は、挿絵いっぱいで、小豆島でのヤギとの暮らしを綴られております。
こちらで試し読み読みもできますのでぜひー。
https://t.co/VEcrlueVe7
土曜の午後、曇り空の中ですが、本の雑誌が選ぶ2022年度ベストテンを発表いたします!
1位『リバー』奥田英朗(集英社)、2位『狂伝 佐藤泰志』中澤雄大(中央公論新社)、3位『シャギー・ベイン』ダグラス・スチュアート/黒原敏行訳(早川書房)…
https://t.co/iFpVxj7TTP
いよいよ『どくヤン! 読書ヤンキー血風録』が発売です!「どくヤン!」「どくヤン!」って何を騒いでいるのかと思われるかもしれませんが、本好きならとにかく笑って頷けるビブリオギャグ漫画なんです。書き下ろしで収録させていただいた「どくヤンとは?」特別公開です!
https://t.co/BkQIS6Z6QG
山陽堂書店では安西水丸個展「七夕の夜」を開催中。今年で11回目を迎える本展、手描き原稿に和田誠との共作(原画)もお目見えし、眼福です。表参道交差点すぐ、7/17土迄。ウィンドウには和田誠の装画をあしらったオリジナルマグカップがずらり。https://t.co/Lzoj18qaSu
「狩猟をするので哺乳類と食肉のことはよく考える。だから家畜のことも知っているつもりだった。だが、私の見解は古かったようだ」
服部文祥さんの人気連載、「サバイバルな書物」(本の雑誌3月号)ではリチャード・C・フランシス『家畜という進化』(白揚社)を紹介!
https://t.co/3dhAb5Og6g
「他のタイムトラベル小説に登場する、生まれ変わりや輪廻転生の概念とは似ているようで少し違っている。自分であり、自分ではないというスタンスが面白い。」
注目連載、藤岡みなみさんの「タイムトラベラーさんいらっしゃい」では、川上弘美『三度目の恋』を紹介です!
https://t.co/3dhAb5Og6g
ベテラン作家・鈴木輝一郎さんが、作家であり続けるためのノウハウをレクチャーする「生き残れ!作家年代記」。今号では、原稿が書けないときのアドバイスを5パターンにわけてお伝えしております。書けない皆様「本の雑誌」3月号に注目です!
https://t.co/3dhAb5Og6g
発表! 本の雑誌が選ぶ2020年度文庫ベストテンの第1位は『パラスター』阿部暁子(集英社文庫)に決定!
https://t.co/tsvSuIg63Q
うぐぐぐ。こんな書斎&書庫が欲しい!!! そして本棚を眺めているだけで幸せ。大好評!本棚&書斎の写真集第2弾、『絶景本棚2』は8月下旬刊行です!! 32名の本棚にうっとり。
https://t.co/IZypgsvIZM
料理を“つくる”のも“たべる”のも“よむ”のも好きなので、こんなアラカルトな本を作りました!3月上旬刊行、本の雑誌編集部編『つくるたべるよむ』。お楽しみに〜。
https://t.co/hU1kc6F80H