//=time() ?>
今日のちょっと惜しい娘たち
1枚目は結構バランス良い
2枚目は珍しくちゃんとポニテっぽくなった
アルゴリズムが変わったのか出力される絵の全体的な構成が変わった気がする
今、AIお絵描きやってて初めて足先まで含めた全身が出力された。
目の描き方がいつもと違うしかなりの突然変異。
腰から下は何も指定してないのでクリーチャー化するのもやむを得ない。
服の指定の中でもギンガムチェックのエプロンの優先度下げてるせいか、あんまり神戸屋っぽい感じにならない。
4枚目は左手がちょっとアレだけど他はかなりバランス良く仕上がってて近年まれにみる出来栄え。
油性ペンで描いたような眼鏡だけ何とかならんもんか。
今日は真面目に仕事してたのであんまり回せなかった。
stable diffusionのこと何も分からんけどPythonの勉強にはなる。
2枚目の子は初召喚の呪文から少しでも変更すると別人になる薄氷のバランスだったけど、赤いホクロは何の名残なのよ。
4枚目の子は好みの絵なのでもう少し可愛くしてあげたい。
本当はスカートまで入れた全身で作りたいんだけど、画像サイズに制限あるので頭が切れたりしてなかなか上手くいかない。
Nvidiaのクソ高グラボがあれば遊べるんだが、3万円のミニPCじゃ無理だわ。
あとは全身になると要素が増えるので異形化するリスクが格段に高い。
Scaleは12、Stepsは200で固定
比較的笑顔なのベースにいじくり回すも納得のいく結果は得られないものです。
・目を怖くなくす
・腕、手、指の骨折を直す
・メガネを出す
までは何とかなるけど、そっから先はもう自分で描いたらいいんじゃないかな、とか思ってしまいますな。
ベースのSEEDガチャで9割がた決まるんじゃない。