//=time() ?>
私もフルハル派だけど、それは資料館とか博物館とかにあるような展示用?な感じで主に作りたいからであって、目的によりけりだと思うなって
島風はそういう目的じゃなかったからフルハルだけど船体下部見えないし
やすらぎの藍子の足元作ってるけど,これ鼻緒のとこどうなってるんだろ?
第一・二趾間に鼻緒通したつもりがテクスチャ上の都合?
第三趾の左右に2本?
第三趾に括り付ける構造?
いやスケール的には何でもいいのかもだけど気になる
やすらぎの藍子のこの帯というかリボンというかの後ろのとこ作ってて思ったけど,
縁の金色のはこれ入り組み過ぎてて3Dモデルはともかく塗装というかマスキングが無理なやつでは