商い処 松之屋さんのプロフィール画像

商い処 松之屋さんのイラストまとめ


Josyu Entertainment(@josyu2016)が運営する、沼田城址公園内のお土産店です。 御城印・武将印を始めとした戦国グッズ、また玩具や駄菓子、メダルゲームなどを設置し、子どもたちが公園で遊べるお店を目指しています。 現在営業日は木・金・土・日です。 店舗情報や通販は以下のリンクよりご利用ください↓
josyu-entertainment.com/matsunoya/

フォロー数:10 フォロワー数:1284

⑤山手殿
寂しそうな昌幸公を横に、侍女にこしらえさせた柏餅を頬張る山手殿。「大殿も柏餅でも食べて元気出しましょう」と、柏餅を葉ごと食べようとしている。(※柏の葉は食べるものではありません)

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

10 43

④真田昌幸
普段手にしている采配に代わり、手持ちの鯉のぼりを手にし、おどける昌幸公。赤子をあやす様に鯉のぼりを振る様子は、おどけながらも何処か物寂しげ。昌幸「孫の顔が見たいのぅ・・・」

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

9 39

②真田信之
端午の節句に鎧姿となった信之公。平時は優男な信之公も、兜の緒を締めると武者らしい凛々しい顔付きとなる。(イラストの鎧は信之公所用の鎧と伝わる「萌黄絲毛引威二枚胴具足」より)

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

9 41

①小松姫
鎧を纏い端午の節句を祝う小松姫。脇に弓も添えられると、まるで五月人形の佇まい。姫の眼差しは悪鬼疫病も追い払う。(イラストの鎧は小松姫の肖像画に描かれた鎧姿より)

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

15 56

【5月限定御城印・武将印】
明日1日から通販開始の『沼田氏沼田城御城印』は、新緑をイメージした緑箔の御城印🏯
『月替わり限定武将印』は、武将と言えば甲冑、甲冑と言えばの端午の節句!ぜひお迎えください✨
※沼田城御城印のみ通販月初対応は3日までとなります。
[通販]https://t.co/2amwKOB9EG

8 38

【通販のご案内】
おはようございます!
明日28日(木)から月末30日(土)まで、4月限定『虹箔沼田城御城印(六城セット)』の通販対応を開始いたします🏯

また『桜吹雪沼田城御城印』と、すべての絵柄が連結する卯月限定武将印『桜花絢爛』も末日まで!ぜひお忘れなく🙇‍♂️
[通販]https://t.co/2amwKOB9EG

4 23

⑫かがり花
右近が船を漕いでいる隙に、弁当の盗み食いを目論むかがり花。「毒味は侍女の役目だしな♪」と己を正当化しながら、舌舐めずり。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

8 34

⑪おちょぼ
幸村公と共に真田家伝来の舞いを披露するおちょぼ。舞いは苦手だが、真田に生まれ育った彼女にとっては体に染み付いているようで、自信が伺える。

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

7 38

⑤山手殿
花見用に拵えた弁当を昌幸公に食べさせる山手殿。いつも手を焼かせられる夫ではあるが、夫婦らしい一時を過ごせることに嬉しく思う山手殿であった。

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

11 52

④真田昌幸
山手殿に「あーん」とされ、照れながらも豪快に口を開ける。普段は他所の女子に現(うつつ)を抜かす昌幸公だが、なんだかんだで妻が一番なのだ。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

6 39