//=time() ?>
ハムスターのイラストの背景を青磁っぽくしてみたんだけど、ほんのり見える緑の模様を描いていた時に沢山曲線が交差してるところが若干金カムの刺青人皮に似てなくもないなと思った。(トラブル等を防ぐためにこちらではサンプルの文字を入れています)
シトはシトでもシト違い。『バベルの史徒』は史なんだな。かなり前に描いたんだけど、使徒をうろ覚えの記憶で描いてるのは許して……。(何気に相方ちゃん巻き込んだアイコンとなってる)
#新しいプロフィール画像
猫耳という表現の元祖ともいえる大島弓子先生の『綿の国星』のチビ猫を描きました。猫派というわけでもないですが、読んだ時にチビのかわいさや表現の斬新さに衝撃を受けて猫星という名に猫の字を入れるきっかけの1つにもなりました。
#昭和まんがまつり
#綿の国星
#チビ猫
@showamanga
フライング&遅刻ですが、ココアでくつろいでるライヒルのイラストにしました。時代物の田中芳樹作品で現在の固形のチョコレートが登場する前はココアをチョコレート呼ばれていたという話もあったので、ココアをチョコレートカウントしてます(^^) お題『バレンタイン』
#銀英NLワンドロandワンライト
ぎんえと他の絵ごちゃ混ぜ。ていうか、今月入ってから銀英伝のイラストをちゃんと初めて描いたのをきっかけに諸々の創作に関するしがらみが解けたかも。そういう意味では記念すべき月だったな。
#今月描いた絵を晒そう