//=time() ?>
「むかし、男ありけり…」
平安時代の歌物語
伊勢物語の冒頭
光源氏のモデルの一人・在原業平(?)一代記
自由奔放
日本的情緒豊か
道義心高く、魅力的✨
AI時代のスピード感
政治、メディアの不実
時代遅れのシステム
深まる格差と孤立
…
そんな現代に
心豊かに生きるヒントを学ぶ…😄
人の成熟は、
早すぎるより
遅すぎる方がいい
早く成長しろ!
お金持ちになれ!
これら動物的な生存本能や闘争本能に偏った社会になっていないか?
「動物性」は危険
人間なのだから
時間をかけ
情緒や心という「人間性」を成熟させるべき
人間性は動物性の反対の概念✨
岡潔『春宵十話』より
比叡山七不思議③
なすび婆
夜な夜な出る”なすび色したお婆さん”👻
800年前宮中仕えの女官で、生肉好き!
動物を殺し食す。
しかしその悪行を悔やみ仏に祈る。
死後
悪行より身は魔界にいつつ
心は山に住む事が許される。
信長の比叡山焼討ち時
山を守ため鐘楼鳴らし
全山に知らせたは、なすび婆!
近江はナレズシ大国
王様・フナズシ
ナレズシ:
魚+塩+米→乳酸発酵
フナズシ:
琵琶湖固有種ニゴロブナのナレズシ
発酵デザイナー・小倉ヒラクさん曰く
「微生物が分解した栄養素の食べ残しを
人間がありがたくいただくこと」
一度でいいから食したい😋
近江の面打ち2
赤鶴(しゃくづる)
世阿弥
「鬼の面の上手なり」
と称賛✨
本日は節分。
仮面劇で邪気を祓い清めたまえ!
ーーー
画像 小べし見 伝赤鶴作写し
冥界の暗さの重みを秘める地獄の鬼。
俗と聖が交わる境『別所』
そこは修行僧のための場所。
また、僧侶の引退、終焉の地。
病の人、世捨て人、
神霊や悪霊が往来する場所😳
ここでは芸人はライブ活動!
猿楽が興行され、身分ある人も観覧しました。
世俗の身分を超えた、自由平等な共同体に!
現代に繋がる世俗的な文化が生まれました✨
三井寺別所の物語
能『関寺小町』
小野小町は三十六歌仙の一人。
美貌と知性を備え、華やかな日常✨
しかし晩年、
乞食と成り、
誰からも忘れられ、
逢坂山・関寺近くの山中に潜む。
ある七夕の美しい星の夜、稚児の舞を見る🎋
華やかな思いが湧き上がり、一緒に舞う。
そして、無常を嘆く…。
びわ湖畔の景色
『比良暮雪』
歌川広重作
今年の積雪量は少ないですが、
比良山の雪化粧は風物詩☃️
特に夕日に照る姿は美しく、
"暮雪"
として、近江八景の一つです。
冬の静寂と温もりを感じます。
"比良おろし"
春の訪れを告げる風
が待ち遠しい😊
二兎追うと…😵
国宝『桃鳩図』
北宋の皇帝・徽宗(きそう)作
徽宗は芸術では高く評価され、若手育成も積極的。
しかし芸術ばかりに度が過ぎ、民衆は大反乱。
国の政では領土争いに負け、最後は逃げ出す始末。
文化的功績は大きく、
政治的には無能のレッテル。
不向きなら人に頼るに限ります😊
馬乗りぞめ
新年に馬に乗る儀式。
恵方に向かって走ります。
恵方は年神様がいる縁起いい方向🧭
2023年は南南東のやや南!
私も縁起いい方向へ走ろうかと🐾
今年は
"むしひめ物語"
を楽しんでもらえるように充実させたいです😊
https://t.co/QdMGEVoZVs