//=time() ?>
サンコーがエイプリルフールでどことなく見覚えのあるゲームボーイのゲームを公開している。 https://t.co/P47t1l5vBy
「バイナリアート」を検索した感じ、意味が分からないという意見とこのdotpictとやらの言及しかなかったのでインストールして探したところネット上にもあるこのページの「2値ペンで描いた絵」が定義のようだ。こいつの独自用語って認識でよさそう。 https://t.co/TPjKA5hJxY >
#絵を彩度100にすると超派手 ってハッシュタグ見てやってみたんだけど、びっくりするくらい変化が無い。肌はもうちょっと変わるもんかと思ってた。
いやしかし別に色覚バリアフリーとか考えずにデザインしたとはいえ黒と赤を基調としたキャラって人によってこう見えてるんだなってのはなかなかインパクトが大きいな…。
ただ、「迷宮組曲」のロゴがきちんと見えるのが若干不思議で、見るからに部品を組み合わせて作ってそうなロゴなのにROMに完成形で入ってるなんてある? …と思ったけど、画像を探して調べて見たら思いの外8×8のグリッドに沿ってないなこれ。「迷」の4つの点とか。じゃあ完成形で入ってるのかな。
bsnesのHDmode7モードを試してみた。これはすごいなあ。そしてこれできちんとHD化されるということは自分のmode7+HDMAで使ってる値はたぶん間違っていないんだろう。なんか微妙に本当にこれであってるのか心配になる部分があった。
しかし伸ばし棒としてハイフン入れるんだな…と思ったら英語版からしてBobobo-bo Bo-boboなんだな。
動画にした。Twitterのプロフィール編集は何もせず保存するだけで長いURLを破壊するぞ! 気をつけろ!
あっでも今見ると紫もこれはこれでいいな。
そういえば思い出したのだが、この前のこれは黒背景で黒髪を濃い青系統で表現しようとしたらどうもしまらなかったのでこのときだけ青髪にしたものだったりする。オリジナルキャラは媒体に合わせて自由にデザインを変えられるので便利。