//=time() ?>
ユーリ見ながらさらにペタペタ。もう寝よう。 ここから先は、描けた時間と完成度があんまり比例しない。
顔アップはこんなの。
あと、落ち着く落ち着かないだと、わりと色トレスが俺は苦手。 黒線は力が強いのでそれでいいんじゃねーかと思ってしまう。金髪や白シャツには強すぎるというのはわかるのだが。
男ラクガキ。
もう一枚、水彩風テスト。ラクだが、雑なのはそのままなので、丁寧な印象を与えようと思うなら、やはり丁寧にやらねばならんということだ。 模索しながら1時間かけずに仕上げ用ってのが、ナメてるので、なにか丁寧に描くお題つくらにゃ。
塩見悦子 30分。うーん。
なぜかロボット刑事K 1時間オーバー。深く考えない、線画の時点で頑張らない書き方。仕上がりが雑なのだが、そこが味にならないので困る。
色調整だの反射光だのペタペタしつつ、シャツの線だけ青にしてみた。この辺の作業をすべきかどうかは悩ましい。多分好みによる。
ちょっと脳内整理を絵にしてみた。 https://t.co/WpsIUF0NbA
いま、おれにちょっとだけ時間が! ということで1時間ドローしようとして、2時間ぐらいかかった;