//=time() ?>
山擬人化:御在所岳
関西ではとても人気でアイスクライミングからクライミングかつロープウェイもあるため観光としても優秀
ほどなく登れば岸壁や奇岩が現れる
昔は鬼が住んでたり、天女が住んでたり、平野から見るそびえ立ち方も素晴らしい
宇治の橋姫
「やば、たいつ履いたままだったでござる」
川辺で納涼する橋姫ちゃんですが、ノーパンタイツなので脱ぐとまずいので濡れたタイツでローファーを履くことになってしまうのです
いつになったらパンツ履くのか平安時代にはない
山擬人化:鞍馬山
右手の貴船神社の例祭を前に山奥でめちゃめちゃ禊をするくらまちゃん
普段はぐーたら境内で横になってるが例祭はきれいに見せたい鞍馬ちゃん
でした。
貴船の裏って結構深い山になると思う
いやこの服布切れ1枚なのでめちゃめちゃパイポジずれるんです、困った服ですが汗かきなのでしょうがないですね
といい肩布を上げるマウナケアマナマナちゃんです、ハワイとはつまりそういうことだ
シャッターチャンスを逃すな!うわ、雉!すごい雉!!雉!
みんみんちゃんは単焦点レンズしか使わないので写真を撮るときはいろんな位置へ移動します、そして目線を下げるためにはしゃがみながらよじりよじりします
パンツとかじゃないです
雨の日に満員電車で大きな駅でやっと空いたと思ったら、前の人の鞄がびしょ濡れでびしょ濡れになってしまうみんみんちゃんです
最近は撥水バック多いですが小さい傘じゃ背中までカバーできないので濡れたままになってしまうのです…許さんしゆるさ(
山擬人化:由布岳
山頂にはミヤマキリシマの花冠を頂く由布岳は湯布院もあり錦のごとし
ミヤマキリシマを見る為には由布岳の場合そこそこ登りますが
お隣の鶴見岳はロープウェイもあり有数のミヤマキリシマの群生地
キュートなネコミミに咲く花冠素敵ですよね
山擬人化:九重連山
九州で一番高くて九州で一番人気の山、九重連山!
そして平治岳などミヤマキリシマがとってもきれいと呼ばれる山
その連なる山と坊がつると法華院温泉!これは大人の遊園地ですね…
春めく山の九州…すばらしか…