//=time() ?>
創作:幽宮魎子
「ほらほら男子さんぼんなよー!!!」
そろそろプール開きに向けてプール掃除の季節ではなかろうか、これも毎年恒例な気がするけどさぼってると水をかけられるぞ!
山擬人化:東北百名山
朝日岳に登って東北の百名山をコンプリートそして擬人化できたので山擬人化の本7の裏表紙を加筆して完成させました!
今年は東北の山にでも来てみてはいかがでしょ~か!(夏は暑い
山擬人化:飯豊山
「んあ~ちべたい!渡渉とかまじ~卍~!!!」
桧山沢吊橋に板がついてない時は絶望のオラウータンつり橋になるらしいですが、あのつり橋オラウータンできるんですかね?
山擬人化:霧島山
山擬人化さいかわ山岳霧島ちゃん(みんみん調べ)
とあるグッズようにこしらえた裏面、あんまりスタンダート服描かないので意外と戸惑った、早く落ち着いて登れるようになってほしい
ほどなく日本海に近い特集!
日本海が真っ青で雪をがんがん降り積もらせるイメージあるのでどこか神秘的に雅にしてるんだけど鳥海ちゃんのふとももかわいい
山擬人化:飯豊山
「まだいいでの湯!?朝ラーに間に合わない~!」
川入から喜多方まで朝ラーの為に走る飯豊山ちゃんです、御沢野野営場から喜多方市街までは28km
喜多方ラーメンはさっぱりしてるので朝ラーもなっとく
山擬人化:飯豊山
福島と新潟と山形に佇む大きく可憐な山、日本海に近いので冬は最高難易度くらいまであがる上に山深い場所に存在する。
大きい標高差と距離を登る事になるけど山頂は花となだらかな稜線の楽園
その大きな山容は見える各方面の五穀豊穣の象徴だったそうな
東北のBIGBOSS飯豊山・・・可憐な山頂と厳しい自然を作り出すわがままぼでぃのおひめさま
山の上に山があって山の上に山の先に山があってさらに先に山があるそんな山
白と緑のしましま模様が素敵
山擬人化:至仏山
「銀山平におつかいにいってきました!」
至仏山~平が岳~中ノ岳を経ておつかいをしてきた至仏山ちゃんです
最後はヨッピ川を渡渉すのが嫌で気をよじよじしてる所です
普通の服を着てるのはめずらしい
まだ見ぬ山擬人化:薩摩硫黄岳
「そんな目で見るなよ興奮しちゃうじゃないか」
火山調査に来ている学者を傍観する薩摩硫黄岳ちゃんです
滅ぼすのが先か解き明かされるのが先か解き明かした所で防ぐことはできない日本最強