//=time() ?>
MOTHER2
個性の無い登場人物がまぁいない!
通行人に話しかけるのが楽しすぎるRPG。
洋画ライクな世界観とか、敵のゆるゆるなネーミングセンスとか、無駄に種類豊富なアイテムとか、好きな所を上げたらキリがないくらい大好きな作品。
聖剣伝説3
クラスチェンジするとメニューのキャラクターのドット絵が変わるのと、エンディングみたいなオープニングがめちゃくちゃ好きだった。兎に角リースが可愛くて可愛くて可愛くてリースをパーティに入れなかった事は一度もなかった気がする。
タイニートゥーンアドベンチャーズ
海外アニメが元のゲームにありがちな難しさが故にイージーしかクリア出来ないものの、グラフィックが兎に角愛らしいので何度も挑戦したくなる作品。
FF5
これから冒険がはじまるんだ~~!!!と叫びたくなるようなワクワクするオープニングがも~大好き!
最終的なハーレムを見越して主人公にダーリンと付けたせいで、ガラフにまでダーリンと呼ばれてしまうという悲しいエピソードもありとても思い出深い一作
SIREN うちゅ~と友人の動画からハマる。 今まで殆ど触れたことのなかった3Dとカメラワークに苦戦し、屍人の挙動に恐れおののきながらプレイしていたのも昔の事、次第に屍人には愛着を持ち、面白いバグ、最短ルートを開拓し、やりこむまでに成長。一番好きなキャラは美浜奈保子。
星のカービィスーパーデラックス
データが飛んでもやり直す気力の尽きない不朽の名作。
坂道をストーンマッチョで降る快感を覚えた人も少なくないのではないだろうか。
因みに私が一番好きなコピー能力はヨーヨーです。