徳川美術館かろやかツイートさんのプロフィール画像

徳川美術館かろやかツイートさんのイラストまとめ


家康の遺愛品を中心に、尾張徳川家400年の歴史を今に伝える名古屋の美術館です。展覧会のみどころやイベント、関連情報などをかろやか~にお届け!美術館の魅力を身近に感じていただけるアカウントを目指します。
tokugawa-art-museum.jp

フォロー数:4 フォロワー数:52014

にも衣装として登場!
名古屋の徳川美術館が所蔵する「薄水色麻地蟹文浴衣
」が

🦀完全受注品 徳川家康カニさんコレクション🦀

として現代に甦りました。3/26までマルイウェブチャネルにてご注文受付中です。

⬇️時空を超えた殿とのおそろい、お楽しみに💜
https://t.co/CI9pKqpvze

1405 1824

【鷹匠のお仕事】
鷹匠は鷹を飼いならし、鷹狩を行う人々です。いわば鷹狩のプロフェッショナル!実は鷹はとても臆病で、手懐けるのは大変なのです。絵の中でも鷹を据えて鷹狩にお供する姿が見つかりますね。#鷹狩展 では現代の鷹匠ごまきちさん( )ともコラボ中✨

76 198

「歌舞伎図巻」の旧見返しは金銀で華麗に装飾されていますが、中心の菊はなんとも不自然に描かれています。実は菊の裏側には隠された「葵紋」が。葵紋を隠さなけばならなかった理由は一体何なのでしょうか…
(展示期間:8/16まで)
 

19 114

美人東海道と言われるシリーズに登場する赤坂の留女(旅籠屋の客引きをする女の人)。
留女を美人画にする広重のセンスに脱帽です。
留女といえば有名なのは保永堂版の彼女。どちらも強引~!

23 104

江戸時代、旅人が橋のない大川を渡るには、なんと人力!肩車や蓮台に乗せて運んでもらいます。
お相撲さんともなると十人がかりでえっさほいさ。

27 94

旅籠(はたご)の客引きに捕まった旅人。
何とかその場を逃げ出そうと必死の形相ですが、引き留める女は涼しい顔。
旅籠の壁には広重の号「一立斎」の札がこっそり紛れ込んでいます。

18 99

ハッカチョウ(叭々鳥(ははちょう))
真っ黒な体、くちばしの上の黒いポンポンした羽がチャームポイント。
中国南部からインドシナ半島に生息する鳥で、日本ではなじみが薄いですが、江戸時代には飼育のために日本に輸入されていたそう。鳴き声がきれいだそうですよ。

42 145

7月16日をナナイロと読んで とは、なんてお洒落な語呂合わせ!当館のナナイロと言えば、まさに虹色に輝く美しい螺鈿(らでん)です。18日から開催される特別展「漆ー徳川美術館珠玉の名品」では、貝殻を様々な技法で細工した螺鈿の名品が一堂にご覧いただけますよ。
https://t.co/1JuAnIeIJR

245 479

4 祈りのこころ
相応寺は初代義直(よしなお)が母・於亀の方(おかめのかた)のために創建した寺院です。義直自筆のこの額は於亀の方の一周忌の命日に作られました。
母のために寺を建て、母のために額を作る。とても母親思いの息子ですね。

16 71