快晴。妙法寺のリファーレで買い出し。
妙寺駅バスターミナルでは神戸市営バスがメインです。

1 32

今日は晴。#古法華自然公園 へ。#古法華寺 の起源は1300年前の飛鳥時代とされています。石彫アトリエ館がありお寺の前にも が横たわっていました。
       

3 34

孫の運転で淡路へ。免許を取って1年経ち若葉マークなしです。
 の建設時、海底に沈めた鋼鉄製の重り  が彩色されて撮影スポットになっています。
         

1 37

岡山でお仕事中。終日雨。
郊外では、田圃と同じようにあちこちにビニールで覆われた葡萄の栽培が見らえます。
皮ごと食べられる  はイオンでひと房2,000~4,000円の値札がついていてびっくり。
       

1 22

 の南側がすっかり見通しが良くなりました。
そごうも阪急に変わりました。これから再開発が進みこの光景もさらに変わります。
         

2 47

 の駐車場に車を置き  までピストン。
 の  群をスケッチに。巨大なキリンさんに見えます。
       

3 36

銀行振込と買物をつれあいがしている間、  の木陰を選んで散策。
 のバスの降車広場です。
        

4 43

朝から暑く外出をしませんでした。
で、今日のスケッチはご近所から頂いた野菜達です。
以前貸し農園で野菜を作っていたころが懐かしい。
         

1 29

午前中の涼しいうちに奥須磨公園の無料駐車場に車を置き  まで往復しました。山頂から  方面を愛でます。
        

2 49

日曜日で午前中は晴。
 の  は子供連れの家族で賑わっています。9月20日までは遊べます。
清掃のために、7/16(金)、8/6(金)、8/19(木)、9/10(金)は利用不可。
       

1 31

今日の散策コース から#明石海峡 を望みます。
手前は#第二神明道路。
今日は空気が澄み淡路島の取り壊しが進む100mの#平和大観音 も目視できました。
       

1 22

午後から雨も上がり、久しぶりに美術館へ。
六甲ライナーから、灘浜1号線の灘浜大橋を望む。
神戸ゆかりの美術館とファッション美術館の梯子。
         

3 27

午後から雨が束の間止み、垂水健康公園を往復しました。
管理棟の周辺の楓の葉も緑が濃くなってきました。
           

1 28

リファーレにあるコープでつれあいは買いだし。
その間近隣を歩きました。駅名の妙法寺は昔の街道横にありますが、寺の所在地まで知る人は少ない。寺の伝記では天平十年(738年)天武天皇の勅願で建立とあります。
      

1 32