しりとりクエスト2で、
『「大砲」を使う→途中で脱出』
結果的に魔王城が崩壊して魔王はぺっちゃんこ。
敗走した勇者は、英雄として歓迎されるも、
何でそうなったかわかんないし、
自覚も無いので非常にモヤモヤする、
という面白エンディングを今頃になって思いついた。

0 21

今日の勇者。
YouTubeで認証サーバが落ちた時に現れた
おサルのコスプレをしてみました。

0 12

今日の勇者。
編んでますよ、ええ。
ここで勇者による編み物豆知識。
一般的にですが細い糸より中ぐらい~太めの糸、化繊・木綿・麻よりも毛糸、撚りの甘い糸よりしっかりと撚られた糸の方が編みやすいです。

0 17

昨日の続き。
マキバオーは分離したら別々のマスコットになりそうな気がしてきました。
あと白毛のG1馬はシルフィードが先では?、
と思った王様の疑問に対するポンPの答え。
なお、シルフィードが取った日本馬の凱旋門賞は現実世界では、まだ。

0 10

昨日の続き。
昭和ライダーではXとスカイライダーが
出てないんだよね、
ってな話をしたら、
「両方とも昭和では人気無い方なのでしゃーない也な」
というシビアな答えが返ってきました。

0 11

今日の忍者。
パズドラで仮面ライダーコラボやってます。
なので特撮にも詳しい忍者に
結局仮面ライダーって何なん?
と、聞いたところ、
以下のような身もふたもない答えが返ってきました。

1 14

今日の勇者。
ところで今更だけどもりもり鉱山では
主に何を産出してんの?
と聞いたところ「モリブデン」とのこと。
だからもりもり鉱山なんか。
あと銅を少々、それとごく稀にミスリル。

0 17

今日の勇者。
知ってる数少ないドイツ語の
シュトーレンを焼きました。
毎年微妙にスパイスを変えますが
今年は山椒入りなんだそうな。
美味いかな?

0 13

今日の勇者。
彼の知っている数少ないドイツ語の一つに
ブラートヴルストがあります。
発音はいい加減ですが、アクセントは大体合ってるので
勢いで言えば本場でも通じるんじゃないかと
番人は思っております。

0 11

今日の勇者。
しりとり魔法カードは、
「そのものを取り込む」以外にも
カードに直接絵を描く、
等の方法で使用することが出来るので
足りない分は勇者が現場で絵を描くことはあります。
ところでそれはサメかい?君にしちゃよく描けてるね。

0 19

今日の勇者。
本日のしりとり6コンボ。
どう繋いだかわかるかな?
正解は後程~。

0 21

今日の勇者。
効率のいい処分法はわかっている
劣化した古いしりとりカードですが、
何か勿体ないので、今でも勇者は時々
ダンジョンで使ったりしています。

0 18

今日の魔女っこ。
勇者と一緒に拾った愛犬と2ショット。
大きくなったねぇ。
なお犬の名前はキャサリン・リントン。

0 20

今日の勇者。
一応やってみたけど、
どうやら弓の才能は無いらしい事がわかりました。
後で番人にしこたま怒られました。

0 15

日本のアナウンサーを1ミリも知らない
鬼滅の刃大好きっこの忍者に、
鬼殺隊員「辻岡義堂」のイラストを
想像で描いてもらいました。

0 12

昨日の続き。
実は現代戦において派手な攻撃魔法は
周囲に与える被害が懸念され
使えるシーンが少なく、
一瞬で効果が消えるエンハンスの方が重宝されます。
魔術師より遥かに数が多い戦士にも受けがいいしね。
ちなみに、番人以外ではカミ・アリスがこの呪文得意です(久々だな)。

0 15

昨日の続き。
銃などの射出武器のエンハンスは
弾ではなく本体にかけ、
その時点で装弾中の弾に効果がかかります。
なお、勇者は回転式より
一般的に装填数の多い自動式拳銃を好みますが
この事が一因です。
また同理由により弓は後天的エンハンスに
あまり向いていません。

0 11

昨日の続き。
エンハンスの呪文は段階によって威力が変化するものの
概ね中難易度の魔法です。
また属性も多岐にわたり豊富にあります。
番人の場合何もリクエストが無ければ
得意の炎属性のエンハンスをかけますが、
ご要望とあれば雷などの他属性もかけられます。

0 17

今日の勇者。
以前お話しした武器エンハンスについて。
武器の効果を高めるエンハンス魔法は
元々武器に付随しているものと、
後からその場でかけるものの2種類があります。
前者の場合半延久的にかかりますが
後者は一回こっきり。
なので元からついている奴はたいそう高価です。

0 19

腐ってたり毒があったりするもの以外は
大概食える勇者ですが、
ブルーチーズだけはちょっと苦手だそうです。

0 15