秋もいよいよピーク
旬を迎えた食材も多いと思いますが、梨は10月上旬までなのだそうです

美味しい梨はたくさんありますが、二十世紀梨はその美味しさでいずれ梨の王になる、という願いを込めて名付けられたそうな

梨を煮詰めた梨みつも使い勝手抜群、贈り物は大風呂敷がお勧めです

81 452


幾つもの場面の中で 見つけ出したこの答え 今勇気に変えて

「我流は無手勝流刀を抜くのは未熟な証拠である」とは、生涯無敗の剣聖であった塚原卜伝の言葉

所謂孫子の「戦わずして勝つ」と同義ですが、卜伝は戦う前に相手を徹底的に調査し勝負にも結構な頓智をきかせていたそうです

82 390


「ただいま」

ある映画の副題となったフォリ・ア・ドゥという言葉、感応精神病の事を指すらしく「二人狂い」とも呼ばれるそうです

妄想の共有により同時期に複数人が同様の事件を起こす事は稀にあるらしく、日本でも「土佐二於ケル犬神二就テ」という記録で同症例が挙げられたとか

58 359


いま 光放て

渡り鳥達は身体の何処かにコンパスを持っており、昼間は太陽を、夜は星座を手がかりに飛ぶべき方向を定めているそうです

例え空が雲に覆われていても、地球の磁気を把握しているので道に迷わないとのこと

目に見えずとも、光さえあれば遠く飛び立てるとは流石高性能

74 432


北海道では色づいているものの、今年の紅葉は比較的遅いのだそうな

この秋流行のファッションは不明ですが、ジャケットは色々出ているのでお気に入りをジャケ買いしておきたいところですね

···まぁ寒くなるのは一瞬なので外出用に暖かい格好も準備しておくのが良さそうです

78 413


I wish “Hello,Wake up Angel”

昨日天使の日、の2日前は守護天使記念日なのだとか

1人1人を見回るガーディアンエンジェル、どんな天使が付くかは自分が産まれた日の曜日によって決まるらしくサポートの方向性も微妙に違うようです

ピタっと見習い天使が紛れ込んでいるかは不明ッス

82 395


夢見ていよう 未来はきっと
希望に溢れ 君の傍にある

桜の種類は約300種とも
その多くは春に咲き散るものですが、ごく一部は秋冬に開花するのだとか

その名の通り十月桜は秋の妙蓮寺で咲き始めるらしく、京都では紅葉の中に桜という不思議な光景を楽しむことが出来るそうですよ

79 430


かの音楽隊で有名なドイツ北部の都市ブレーメン

中世の町並みを楽しめるマルクト広場、ゴシック建築の世界遺産ラートハウス等歴史情緒溢れる町並みが特徴

4匹は結局ブレーメンには到達しませんが、これはグリム兄弟がパーデルボルンから到達するのは夢のようと伝え聞いたからだとか

73 373


侵略開始から24年、普通?···という程度にはチーズラーメンも世間に浸透したのでは

チーズにも旬というものがあるらしく、この時期はゴルゴンゾーラやスティルトンといったスメル溢れるタイプが美味しいそうです

日清もカプヌへのチーズダイブを推しているので折角なら試して合点!

55 327


廻る孤独な未来 背負っても 奥歯を鳴らして進め

大アルカナNo.14「節制」
中央に描かれているのは大天使ミカエルで、杯に水を注ぐ様子は変容を表すのだとか

拘りも大切ですが適度に折り合いを付けるのも重要
柔軟に生きるのは楽ではないですが、中庸な誰かに貴方も救われているかも

75 353


すかいらーく軍が大量導入した新型MDことBellaBot

脅威の鈍足で汁物をぶちまけ、激務中に爆睡、バッテリー不足で発狂状態突入とその性能は実に驚異的

更に執拗にセクシーボディに触れていると猫パンチも飛んでくるのだそうな

いずれにせよ破廉恥大関と認定されぬよう注意されたし

52 324



大きなキャンパスに思いのまま絵の具を浴びせ作品よりも制作過程を芸術とするアクションペインティング

ライブ感が好まれる今では受け入れられそうですが、先駆者であったジャクソン·ポロックには批判も多くアルコール依存の日々に

そこには計り知れない苦悩が描かれていたのかも

71 396


お願い 急がないで

劇場版作品の上映時間はどれくらいが望ましいか
自分は90分は欲しいところですが内容が詰まっていれば多少短くてもという感じでしょうか、4DXのライブも見応えありましたし

え、1人足りない?一組はデュエットだったのでメイン6人しっかりライブしてましたね😌

73 399


誰が言ったか量産機になるな

試作機をコストダウンし生産を安定させたのが量産機、その上で機体が抱える欠陥を全てクリアしているので性能が劣るというのは=ではないはず

ただ、コストを下げる為デザインがシンプルになるのは避けられないのでツノは別売りが基本なんでしょうね

58 328


ニューエイジアクションスポーツ“HADO”

ゴーグルを通すことで⬇️↘️➡️+Pのコマンド無しで我道拳を放てる画期的なスポーツなようです

日本での体験施設はまだ少なめですが、世界各国でも競技人口が増えているそうなので、このスポーツの秋にHADO体験してみるのも面白そうですね

66 303


月夜の晩に オカリナ吹いてる

今年の十五夜は来週の17日、ご存知中秋の名月はお団子を供えて収穫を月夜に祈るものですね

また、二番じゃ駄目なんですかこと十三夜は翌月15日、昔は片見月は縁起が悪いと云われたそうです

折角の三連休、皆様も月見の準備をしてみては如何でしょうか

82 402


夢+リアル

昨今の名だたるソーシャルゲームでも用いられている、CGをアニメらしく見せる手法をトゥーンレンダリングと呼ぶそうな

今はUnityにシェーダー機能というものがあり手が出しやすいものになっているようですが、遊びをクリエイトするまで仕上げるのは容易ではないようです

82 408



天道虫の海外での通称はレディバグ、レディは聖母マリアを指し、かつてマリアの祈りにより飛来したという逸話があるのだとか

ナナホシテントウの斑点もそれに倣い、マリアが生涯で抱いた7つの悲しみを指すという説もあるようです

君にも視えるか、遥か遠くのステラ·マリスが

70 373


期間限定だわ

今週からバーガー業界の月見商戦が始まりましたが、皆様は推しの店にもう行かれたでしょうか

自分はひとまずM社で倍チーズ月見を頂きましたが、後は唯一パイナップルを使っているバーキンにも行っておきたいところですね

地味に牛すき月見がなくなったの少し悲しみ

79 418


コヴェンが闇に沈みし時より三百と二十の年

北欧神話発祥のルーンは文字自体が魔力を持つとされ、今も占いに用いられたりするのだとか

現スウェーデンやドイツに住む方々の祖先であるゲルマン人が起源とも云われ、その多くの特徴は背が高くブロンドの髪と碧眼を有していたそうです

84 382