負けた時にする“反省”って
【将棋】だったら棋譜を並べて敗着の前後の一手から研究して
【柔道】だったら得意技以上に苦手な技や組み手を考えて稽古するんだから
【戦争】に於ける反省って“なぜ負けたか”“どうやったら勝てたか”“今度負けないようにするにはどうするべきか”を考えた方が現実的じゃね?

3 10

【イラスト紹介】

【呪術廻戦】虎杖【イラスト】

 呪術高専東京校一年。特級呪物である両面宿儺の指を食べた。

 宿儺の器であり、多くの者や組織に狙われている。

~RTよろしく~
( ̄^ ̄)ゞ

1 14

いつぞや組ませていただいたうちよそです!

1 10

従来、ロボットの仕事は運搬や組立てなど限定的な作業。その目的は自動化で、操縦や人型である必要はありませんでした。

が、零式人機は、臨機応変な対応が必要な非定型の高所作業が目的。そのため人が判断して遠隔操縦する形となり、操作を容易にするため人と同じ形になったと思われます。(3/5)

2 11



便乗
決してエスパー統一を組んでるわけではn...
いや組んでることもちょくちょくあるわ🙄

2 4

デンギガはキャラクターだけでなく、国や組織が多数存在します。第1弾だけでも結構出て来てますが、それぞれに家紋や紋章があり、その世界観を盛り立てています。土地にまつわるデザインが2〜4弾にも登場します。新たなマップも早く見たいですね!

0 10

【れいわボラセン東京・新宿、ボランティアさん大募集❗️】

完全に人手が足りておりません…!特に電話かけ❗❗❗

大企業や組織などに頼らない草の根政党「れいわ新選組」を、
少しのお時間でも、あなたのお力で支えていただけたら幸いです🙏
https://t.co/CYhDkz6fV8

501 778

稽古や組み手もきつくなりそうで可哀想ですよねw

0 0

【おじょうさんはド直球⚾️37】
最近育児ヤベーッって気付かされた事。
だが冷静に考えてみると家庭に限らず会社や組織の中でもコレ勘違いしている人私含め少なく無いかも😓同調しているつもりでマウント取ってたりしない?




3532 17331

v1.04に更新されたのですが、新規端末だと音量が0で開始されてしまうバグがあったので、さらにバージョンをあげてv1.05に更新されました。
音量調整や組み合わせ時の既知行動に関するUTWG変化、さらにルート初期化ボタンが最終フロアに到達しないエンディングの場合に追加されています。 https://t.co/wm5ys9XkRO

1 4

CoCシナリオ『放課後、ここはダンスホール』
KP/KPC:板垣/関口 水菜

PL/PC:氷水/若児 桃梨
(全敬称略)

両生還にて終了しました~!!!!!!!!!!しんはや組でやった!すげー楽しかった!!!!!これは幸せを噛み締めてるPLの図…お部屋が綺麗だから見て~!!!!ついでに合わせ立ち絵も…

2 7


ボトムズやエルガイムのキットシリーズをつまみ食いだけして終わらせたバンダイ。
ギミックや組み立てやすさ色分けに至るまで素晴らしい故に○個売れたら元が取れるという損益分岐点が高くなりすぎて見切りをつける羽目に?
さらにシリーズの中の不人気機体も足を引っ張るのもリスクだ(続)

0 4

完全に遊びながら色々試してみたあれこれ。

メイクの色は肌の色に合わせてとはよく聞くけれど、
フィクション配色の子にだと目の色に合わせるか、それとも髪のどの色にあわせるか…どれで合わせたら似合う色や組み合わせにしてあげられるか…コツをつかみたいね...(むずかしい

0 13

既出ですがMakeSのセイをお願いします!知名度の割にここでセイ推しが多いのは1人1人がそれだけ切実だからで、多垢や組織票と疑われようとも私もシャープさんに「セイの家電作れ」の圧をかけたいです。特に調理系。
既に献立提案してくれてるし、料理はセイ本人の夢でもあります。何卒お願いします。

2 13

⑤闇落ちしたら一番やばそうな探索者

久我 有凛
大切にしている物を壊されたり侵されたら闇落ちします。絶対。壊した人や組織を根絶やしにしますね。
守るって思ったものは絶対に最後まで絶対に守りますが、その反面、敵となったり裏切られたりしたら容赦しません。

0 0

おはよう❣️今日は何の日ー🤔❓「🍆野菜の日🍅」【や(8)さ(3)い(1)】の語呂合わせにちなんで、全国青果物商業協同組合連合会など9つの団体や組合が8月31日に記念日にしたんだとか❣️野菜の大切さを再認識してもらう意味合いもあるらしい✨今日も一日ゆっくりしていこう🍵

1 18

「砂くん 擬人化」
頭のバンダナが特徴の子
無口でぶっきらぼうで人と関わるのが嫌い
手先が器用で暇つぶしも兼ねてミサンガや組紐を使ったアクセサリーなどを作っってる
ときどき知人からのアクセサリーの依頼が入る

0 8

【どろくさいぜ】

歴史の本を読んでいると、
「改革者」というリーダーが現れますが

彼らは
・収入を確実、明瞭にする
・直属の信頼できる人材を集める

この2つを共通して行っている気がします。

会社や組織に応用…できるか?笑
ちょっと考えましょうか。

1 10

オリンピックの空手の形や組手がかっこよくて興奮冷めやらぬうちに描いたリョウとロバやんの落書き。大昔、メストの謎本か何かに、ちゃんとした道着着る時もあるって書いてあった気がするのでこういう時もあるのかな〜って。リョウの顔を某海外の俳優に寄せすぎた😅 

38 111