リビティナはローマ神話における死と葬儀の女神
アキダリア、リベルティナ、クロアキナ、フェリクス、ウェルティ、コルディアなどは全てローマ神話のウェヌス(ヴィーナス)に関連する名前で統一しました

22 71

「誰が言ったか忌むべき罪は、女神ウェヌスの為せる術」

1 5

魔装具ファーブニル いくつかあるウェヌス専用の魔装具の一つ。魔力で操作する片刃の大剣。特殊な魔装具にはコードを付けウェヌスしか呼び出せないようにしてある。#ReHSRE

0 6

この子お願いしたいです!
ウェヌスといいます(*'▽')

0 1

〝宝石の龍〟

フォシンをウェヌスさんカラーに!!⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
らったん【 】タグ反応ありがとうございましたー!

4 8

ウェヌスちゃん
惑星ケモ2匹目!金星です(金星ぽくない)

2 14

末路を選んだ宝石

らったん【 】宅のウェヌスさんお借りしました!

3 7

ボッティチェリ《プリマヴェラ》/マルセイユ版「恋人」関連画像シリーズ。我らがルーベンスの1613年頃の作品。「ケレス(食物)とバッカス(酒)なしではウェヌス(愛)は凍える」の図。これも構成的に「恋人」札と見事に一致。特に左のケレス!

19 44

昨日の画像中の、金星=愛法・性愛の神としての稲荷について補足。平安時代から続く男女の出会いの場の伏見稲荷だが、神仏習合期の本願所愛染寺の本尊愛染明王もインドのカーマ神同様弓矢が持物の愛欲を司る尊格で、ウェヌスの子クピドーに直結する。

10 21

17世紀仏の画家ジャン・ミシュランの描いた、ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公国の三姫君(シャルロッテ、ヘンリエッテ、ヴィルヘルミーネ)の肖像画。それぞれ女神ディアーナ、ウェヌス、ミネルウァの姿。宗像三女神もかくや、の麗しさ。

10 13

つづき。アゴスティーノ・カラッチによるマルスとウェヌス図。パルマ、1600年頃の作。

6 7

金星。ウェヌスちゃん

0 6