//=time() ?>
おお。調べてくと、美術方面は記念年として充実してますね!
ラファエル前派のウォーターハウス、バレエの絵で有名なドガ、彫刻家ロダン、みな歿後100周年。
…そして、オランダ黄金時代の風俗画家テル・ボルフと、フランスバロックの大家ルシュールが生誕400年ね♪
#古楽の楽しみ
眠る女たちを集めてみました…(なんとなく)。①ウォーターハウス「聖セシリア」、②バーン=ジョーンズ「眠り姫」、③フレデリック・レイトン「ヘスペリデスの園」、④アルマ=タデマ「アンピッサの女たち」
Julie Dillon (ジュリー・ディロン)の作品。
インタビューで、自分が影響を受けた画家として、ミュシャとウォーターハウスの名前を挙げています。
私自身は始めて1年くらいですが、今後もまったりお世話になろうと思います。
#Twitter10周年だから青い画像を載せる
ウォーターハウスの人魚の模写。16色超えちゃってるけど、自分の中では今のとこ一番出来が良いと思うお気に入りです
ジョン・ウォーターハウス「眠りとその異母兄である死」1874年、個人蔵 本作はウォーターハウスが初めてロイヤルアカデミーに出品したもので、彼が二人の弟を病気で喪った後に描かれました。