設定めちゃ美味しかったから描いちゃった個人的なガウディ君概念です。盗賊だしぱっと見は悪い奴っぽくしたかった。でもぶっちゃけ趣味突っ込んだってのはあるけど。 

3 20

ガウディ神様学校
2組―⑥
《マゼラン》
〉クラス分けの時に登場した爬虫類キャラ。本編ではガリレオに散々吹っ飛ばされてたくらいしか印象なかった。性格は少々小汚い。その反面表情は割と豊かそう。


1 14

ガウディ神様学校
3組―⑫
《セルバンテス》
〉クラス分けの時に登場した半獣人キャラ。尻尾からみて狼に近いかな。描いていく中でいぶし銀なイメージが湧いてきた。3組では良い兄貴分になってそう。


1 12

「平城のとよほき」第一回目開催終了しました。吉備内親王展も観覧していただいて、本当にありがとうございました。吉備内親王展、パネル以外はガウディ方式ですみません…。先日からスマホアンケートを取りはじめました!!アンケート回答いただいた方にはスマホの待ち受けをプレゼントしてます。

7 61

ガウディ神様学校
4組―⑦
《グリム》
〉4組の癒し系アフロキャラ。性格はノンビリで内気。頭に小鳥が棲んでるのが特徴的。遠征の時にちゃっかり付いて来てたが、それ程出番はなかったヨ。運動とか苦手そう。


1 2

ガウディ神様学校
1組―⑨
《パブロフ》
〉アシモフの幼なじみで鉱山会社社長の息子という設定。設定は狡猾で太鼓持ち。本編ではアシモフの過去を明かす為の起点キャラになってた。


2 12

ガウディ神様学校
1組―②
《カフカ》
〉本編ではクラス分けの時に登場。不気味で活発、雰囲気が『コロッケ!』のクスクスに近いかも。頭突きで瓦を18枚割る程の石頭の持ち主。人気投票では第9位とかなり多くの票を獲得していた。なぜだろう?


3 11

ガウディ神様学校
2組―①
《イプセン》
〉本編ではクラス分けの時に登場。一人称は『ボク』、性格は冷静沈着で慎重。物事を徹底的に分析して解決する頭脳派。手に持ってるカバンには分析に使う様々な機材が入っている。サイバーグラスがイカす。


2 10

ガウディ神様学校
3組―①
《コロンブス》
〉本編ではクラス分けの時に登場。一人称は『オラ』、語尾は『~だス』。得意技は蹴り技とかなりの武道派。割と個性は強かったが、作中ではほとんど出番がなかった。耳が犬耳なキャラってなんか斬新。


3 12

ガウディ神様学校
4組―⑲
《イモコ》
〉樫本先生お得意のブサかわキャラ。性格は純情で乙女チック。しかし怒ると筋肉質になって凶暴になる。恋バナとか好きそう。


2 12

ガウディ神様学校
4組―③
《ムサシ》
〉4組の裏番長張ってるようなキャラ。本編では荒っぽい性格が所々で見られる。オキタとは度々いがみ合ってそうなイメージ。


3 12

ガウディ神様学校
4組―⑫
《モリエール》
〉『ぼくガリ』ファンの間では割と人気のキャラ。少々口が悪いが気さくな性格の持ち主。イソップと並んで準レギュラーの座についてたが、能力覚醒にまで至らなかったのは残念。


4 13

ガウディ神様学校
4組―②
《イソップ》
〉4組のチビキャラ勢の一人で、魔法少年という設定。性格は基本真面目だが、少々お調子者な所があったりする。彼が奮闘するエピソードとか描いて欲しかったなぁ。


3 10

ガウディ神様学校
3組―⑲
《シーボルト》
〉3組のチビキャラ勢。性格は子供っぽくヤンチャな感じがする。描いてて何気に表情が思い浮かび易かった。


0 3

ガウディ神様学校
3組―⑦
《ブッセ》
〉本編でハンゾウと対決した目つき悪い系キャラ。特徴と言えば一人称が『吾輩』というとこくらい。3組では技巧派の部類にあたるかも。


5 16

ガウディ神様学校
3組―⑩
《ミロ》
〉3組のアイドル的存在。目立ちたがり屋で周りを巻き込んでいく性格な感じ。装飾が全生徒の中では一番派手かも。


4 16

ガウディ神様学校
2組―⑱
《ポーロ》
〉薄目系チビキャラ勢。一応能力とかも考えられてたが、作中ではあまり出番無し。一見のんびりな性格のように見えるが、公式の絵を見ると割と活発な性格かも。


2 12

ガウディ神様学校
2組―⑯
《セザンヌ》
〉2組の不気味系女子生徒。こういうキャラも女子に一人くらいいた方が面白い。作中それ程出番が無く、普段の仕草等を色々と想像して描いてみたゾ。


3 10

1年前に描いたスケボイラスト上げとく。
ガウディ柄のTシャツを着てます🍎

0 3

ガウディ神様学校
2組―⑰
《エジソン》
〉発明王の名をここで転用するところが樫本先生らしくて良い。一見お気楽キャラに見えて、割と表情豊かなのが余計に好き。


2 9