//=time() ?>
MSA-006 ZガンダムMk-Ⅱ #ガンダム #オリジナル #オリガン #モビルスーツ #オリメカ #メカ #オリジナルガンダム #オリMS https://t.co/OO9r6oaEOJ
OMSZ-000 ZガンダムMk-Ⅱ #ガンダム #オリガン #モビルスーツ #オリメカ #メカ #オリジナルガンダム https://t.co/AmZawZmgzo
@ponimoe GPシリーズと言われるまた系統が別の四号機です
ガンダムMk-Ⅱは関係ありません
因みにこれがガーベラテトラの元の姿のガンダム試作四号機と
実際にガンダムMk-Ⅳと呼ばれる機体です
全然違うんですよ…
#自分の転機になったキット・作品
孫権ガンダム:初めて自分で買ったプラモ 一目惚れでした
ガンダムMk-Ⅱ:数年ぶりにプラモ買ってここからプラモを本格的に作り出した
マテリア:初FAガール 仕事でプラモ離れしてたけど見事沼へ
フィーリア:\('ω' )/
因みに後年のガンダムビルドファイターズにおいても主人公のイオリ・セイが「ぼくのかんがえたさいきょうのガンダムMk-Ⅱ」を制作しており
「コストの問題で実際には製造されなかった」という設定をつけている、という設定なんですのよ(渋滞
いろいろ塗った
猫乃木もちイメージでガンダムMk-Ⅱ
木曽あずきイメージでイフリートナハト
ヤマトイオリイメージでZZガンダム
ナハトがオリジナルとあんま変化ないかもしれん……(^^;)
『ガンダムMk-Ⅱ改(エゥーゴver.)』
#こやま塗装
#ガンダムブレイカーモバイル
#GBMybuild https://t.co/18yU6tuXvA
MSZ-006-2 ZガンダムMk-Ⅱ #ガンダム #オリガン #モビルスーツ #オリメカ #メカ #オリジナルガンダム #オリMS https://t.co/HwBPdCOauA
まずジェガンの始まりは第一次ネオ・ジオン抗争、ZZの時。
連邦軍から委託されたAE社はジムⅢの成功を元にガンダムMk-Ⅱの技術を応用してRGM-88X「ジェダ」を開発するけど連邦軍の要求に対してコストが非常に高くなってしまう。
コストダウンを図るも改善点が多くRGM-90として正式採用される
まあでも、プロトタイプガンダムMk-Ⅱは強化人間に乗せることでフルに活かそうとしましたが、シスクードは強化人間すら扱えない代物ですからね。
なのでリミッターが二重に付けられでますがこの機体のフルスペック引き出したのはニュータイプでも強化人間でもない、オールドタイプのシグなのですよね
こうやって並べるとムーンガンダム版ジェダはかなり
ガンダムMk-Ⅱと後のジェスタのことも意識しながらデザインされたんだろうなって感じしませんか
します
渋谷凛一斉投票企画、タグ名「輝く宙に流星は駆け抜ける」ってMSイグルーのサブタイトルみたいだなと思ったので以前作った渋谷凛専用ガンダムMk-Ⅱ&渋谷凛専用Gエグゼス再掲。
#渋谷凛
#輝く宙に流星は駆け抜ける
#アイマスオールガンダムプロジェクト