という圧力をかけたら電気が発生するという物質をはずかしながら最近知る
水晶(二酸化ケイ素Sio2)などがそうらしい
空気+ガス中に圧電素子から発生した電流を電極経由で流す事で放電→電子ライター、チャッカマン
仕組みが分かると身近な家電の見る目が変わって面白い

0 9

『サンダーマスク』は手塚治虫が原作ではなく、TV番組のコミカライズを担当している珍しい例。手塚自身がマンガに登場してコメディリリーフを演じる。SF作家仲間に対するコメントなど楽屋オチな楽しさもあり。
内容はTVと違い、有機生物対ケイ素生物の戦いなど、なかなかハード。

4 8

見て!この並びかわちぃよね。これが揃ってるとき毎回スクショしてるのは🤫🤫((とりまケイ素ママメンションしとこ

1 6

これがケイ素の描写力の限界 もちもち…もちもち…ほんとはもうちょっと血色がいいんだけどこんな感じと思って頂ければ幸いです

2 6

ケイ素のスマホ縦長なので全景が入らんで惜しいんですがありがとうございます!!ありがとうございます!!!!!イヤッホォーーーーーーーーー!!!!!!!!!

1 2

オタチの作り方

[材料]
生きたうさぎ・たぬき
水35ℓ、炭素20kg、アンモニア4ℓ、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g。 イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素

1 10

ケイ素まま✨
誕生日おめでとう🥳🎉
ケイ素ままはおとちの自慢のお母さんです✨✨

1 3

今日も暑いよー😵‍💫
熱中症に気をつけてね!!
こまめに水分補給💡
ケイ素が入ったお水はミネラルも補給できるよ♪

0 3

☆シリカくんの今日のひとこと☆

みんな、熱中症に注意だよ!
水分補給を忘れずにね💡
ケイ素でミネラルも♪

0 1

作品名「二酸化ケイ素」(学年 : 1年生)

0 1

かつてのケイ素たん🤤

0 2

ケイ素:元素記号「Si」

シリコンという通称でおなじみ!現代のハイテク産業を支える超優秀な少年。幼い見た目に反して大人びた性格の持ち主だ。

  

6 25


モチーフドローイング(モチドロ)に参加してきたのでツリーと追跡用タグにしまし

設定:
ケイ素結晶(SiO2)とコランダム(Al2O3)、金(Au,金コロイド群体)でできた、鑑賞用のケイ素生物。
クモのような目を持つのは、視野角を広げて観衆の状態をチェックするため。
力は弱いが砕けにくい。

5 7

沙田さん( )のうまぴょいケイ素動画のファンアートです🎉

15 35

それにしても、SEEDとSEED Destinyの続編にあたる物語かぁ……回収されなかった宇宙クジラ関連の伏線が出るんだろうか。やっぱり地球外生命体とか……

……? 地球外のケイ素生命体……Destinyの続編……あなたはそこにいますか……なんであなたはそこにいるんですか……うっ記憶が

0 1

昨日の朗読*歌会枠のありがとうございました😊🙏

朗読は夏目漱石「こころ」
やっと今日の朗読から先生のお手紙に入ります!
その後に歌会!お題は「穴」
素敵な短歌をありがとうです✨
ケイ素さんの「学問」も感動でした〜
わくわくドキドキもありがとうございました‼️
キャンペーンも楽しい🙌✨

0 7

海にある自然物、動物の遺骸系で塩酸に反応しない、となるとケイ素生物の遺骸でしょうかね…
有名な所だと海綿動物(スポ〇ジボブの元ネタ)とか?

0 0

後はケイ素がいた間だけスクショ

0 3