ゲーマルク
地味なのですが、大腿部を再設計しました。これはサイコガンダムのモビルフォートレスに変形時の大腿部のフレーム技術が今回のクロー展開に使われていることを表現するため。MS時の脚部の制御系とクロー展開時の制御系が違うイメージがでると嬉しい。

1 12

ゲーマルク
 本来の手はネオジオングのようにスペアの役割を果たします。親指はビットファンネル、
 これで足のクロー展開した時に少しバランスが取れた気がします。
今日はこれまでお休みなさい。💤😴

15 54

ゲーマルク
シャアの反乱前のコンセプトでつくってきたのですが、出力していくうちに無理を感じたので、クシャトリアが製造された時期の機体コンセプトに変更、それに伴いそのレベルでの進化を目指した末、腕部はα アジールのビーム砲を改良したものを装備させました。大腿部も変更するのに( ̄∇ ̄)

8 30

ペーパークラフトのゲーマルク(1/60)が凄い
どつぼさん



の作品

2 17

バウンドドック
クロー、ゲーマルクのクローと違ってシャープに突き刺さる感じ、慣れてきたせいか少しづつ自分のテイストが入ってきている。今日はここまでお休みなさい💤。

9 46

ゲーマルク
脚部、最終形。悩んでいた最後のフレームを作成し、シャンブロ並みにクローが展開できるようにしたつもり(^.^)。

18 64

ゲーマルクのサーベルめちゃめちゃ変な形してるよね

0 6


便乗させていただきます.
①3Dプリンターを買う

②30~50部品くらい頑張ってモデリング

③プリントアウト

④モデル修正

⑤プリントアウト

⑥磨いて塗って組んで完了 https://t.co/Qj6Y9Ovtuu

17 67


便乗させてください.
3DCADでゲーマルク&リックディジェ改1/100を作成中です. note: https://t.co/Qj6Y9Ovtuu

64 144

ゲーマルク
考え抜いた結果ヒザはこれで行く。もとデザインとの相似性もまあよしとしよう。お休みなさい。

7 35

ゲーマルク1/100への挑戦.
胸部のジェネレータメンテナンス用の開口を導入しました.
地味ですが,これでチラ見せできます.
https://t.co/Qj6Y9Ovtuu

15 42

ゲーマルク、親指のビーム砲をファンネルビットに変更、アナハイムで設計されていてネオジオングのファンネルビットの前身と仮定して制作。敵機のコントロールを奪うところまでは完成しておらず、敵機のオペレーティングシステムをハッキングし鹵獲することを目的としている。

4 20

ゲーマルクウェルテクス
脚部のベースデザインはこれでよしとする。キャノンの稼働部がクローのフレームの稼働部とデザイン的にシンクロする設計はなんとかなった。後は収納時の足首のカバーの設置をいかにはめ込むか。

6 20

ゲーマルク1/100への挑戦.
コックピットの制作を開始.
胸にジェネレータがあるため, コックピットは頭部にあります.

5 37

フォトショップのブラシツールは本当に便利.

10 39

ゲーマルク警護用ガザエルグラウ、こんなことやってる場合ではないのに、思わずニーアーマーを作ってしまった。( ̄∇ ̄)

0 3

オリジナル、ゲーマルクVertex のサイコガンダムmk2同様のビームソード展開モード、ただ使用目的はサイコガンダムとは違い、リアアーマーの武装と連動することを主目的としている。
 今週はここまで。

4 36

ゲーマルク1/100への挑戦.
胸部にある核融合ジェネレータの作成.
1/100なので, 内部の構造もしっかりデザインしていきたいです. 内部が可視化できるような開閉のギミックを入れることを検討しています.

39 111

僕のパーソナルカラーに塗られたゲーマルクがいるな

0 2