ゲームギア娘完成‼️
描き慣れてない感が凄いけど、未開拓のイラストは楽しい🤤
どうかなー。気に入ってくれるかなー。ドキドキ🙄

11 43

CD版も良いんだけど、
ゲームギア版シャイニングフォース外伝の戦闘曲、

敵も味方も、入り方がスゲーよくて、気分がアガルんだよな

これはファイナルコンフリクトだけど。

なにげに、ガラケーでもVCでも出たんだよね

オッドアイビィィィィム!

7 20

ゲームギアミクロちゃん青✍️ビッグウインドは便利だよね😌 https://t.co/4Qt6r7s8VH

2 6

アーリエルをプレイ。イラストは可愛げあって最高。黒バックのゲームが多い中、グレーがバックの画面が多い。地味めな戦闘画面やストーリーが字のみの所に容量がキツかったのを感じるかも。BGMも大好きなだけに惜しい所を感じる1本。

1 26

ウィンターオリンピックをプレイ。ムズいけど動きやグラフィックもなかなか良い。あと転倒すると画面ホワイトアウトして即記録無しを突きつけられる競技はツラいw
ショートトラックは基本連打ゲーで唯一金メダル獲得できたけど以上で閉幕。

1 18

3月19日は、コンパイルのゲームギア用ソフト「ぷよぷよ」の発売日!(93年、セガ)
発売28周年おめでとうございます!!

漫才デモがないのが残念!
なぞぷよも収録されています。
ニンテンドー3DSでバーチャルコンソールとして配信中!

12 36



・ソニックザヘッジホッグ
・ナイツ
・街
・デスクリムゾン(笑)😂

父親がセガ党だったのでメガドラ→ゲームギア→サターン→ドリキャスというゲーム遍歴📺️🎮️(ファミコンやプレステは世間から遅れて買った😅)

幼少期はマリオよりソニックの方が身近だった🦔

0 2

ゲームギアで出るはずだった和風RPGが、ちょっとONI+桃伝ぽい感じで、遊んでみたかったなぁ(出てほしかった)。主人公が鬼の代わりにカラス天狗になってしまって、登場人物が昔話からの登場が多い(ヒロインが「かぐや」とか)。貼り付け画像は拾い物だけど、雑誌記事やパンフで見た覚えが。

10 15

最近昔みたいにゲームやりたい。小さい頃からセガっ子な私。勿論ゲームギアミクロも遊んでる😏ソニックマニアプラスで新キャラが出てくるけどその名も、マイティーとレイ。これはもう反応せざるを得ない😏れいちゃんとマイティ。SEGAめいつも私の心掴みおって👍 受けたかった

0 5

魔法学園LUNAR
はエンカウント率がキツくて8章ぐらいで投げました。

ゲームギア版は妹はクリアしてました。

劇場用アニメも船戸氏の絵柄でやってたら購買につながったかも。

0 2

「GGアレスタ3」より、リュナ・ワイゼンさん完成版。…この令和の時代にゲームギアで新作STGをやろうじゃない、という心意気に惚れました。俺のような2D世代の為にM2さん、セガさん、素晴らしいプレゼントをありがとう!そしてこのタイトルに携わった全ての人に感謝します…!

36 111

ゲームギアミクロホワイトのミニゲーム(ドカフリ)の漫画を描きました。

71 190

去年末のらくがき
ゲームギア黒だった

11 41

お雑煮企画でレア・一度も出なかったものをちょっと上げてみます。
・サテラビュー
・ゲームギア(一度も出なかった)
・ジュプトル
・消したいイルカ

10 77

他の人のツイート見てたらどーしても欲しくなってしまい、『ゲームギアミクロ』買ってしまいました。分かってたつもりだったけど実物見ると本当に小さいです!

1 21

12月30日はコンパイルのゲームギア用ソフト「魔導物語III~究極女王様~」の発売日!(94年、セガ)
発売26周年おめでとうございます!

単なる1-2-3の移植ではなく、ほとんどオリジナルストーリーの別物にリメイク!
もももなどの魔導商人たちが出てこない唯一の魔導物語。出てくるのはひたすらカエル

30 82

12月29日は、コンパイルのゲームギア用ソフト「GGアレスタ」の発売日!(91年)
発売29周年おめでとうございます!!

アレスタコレクションにも収録!
発売日がソニック・ザ・ヘッジホッグと被ってしまい、セガに工場を押さえられて生産本数が少なく、現在約6万円の超プレミアソフトになっています!

58 146

限定版の冊子にも情報があり、調べてる方も多いとは思いますが、#ゲームギアミクロ おなじみの電池切れで出る絵はホワイトでは全部アレスタ仕様です。キャップロの女神三嶋画伯の可愛らしいワイゼンちゃんイラストが多数収録されており、その中でもお気に入りをご紹介

30 57

ゲームギア『ファンタシースター外伝』のパケ絵に描かれたミニナ。子供時代はどことなく冨樫の絵っぽく思えた時期もあったのじゃが、今見るとそうでもない。

5 12

12月13日は、NECアベニューのPCエンジン用ソフト「魔導物語I 炎の卒園児」の発売日!(96年)
発売24周年おめでとうございます!!

魔導幼稚園の卒園試験を受けるかわいいアルルのCVは三石琴乃さん。
前半はゲームギア版と似たマップですが後半は怒濤のオリジナルマップとイベントでボリューム2倍!

36 78