BV P.170(ドイツ)
キチガイBV社の三発戦闘機。すごい位置のコックピットがある上、垂直尾翼がないと思ったら主翼両端のエンジン後部に安定板がある。
その旋回方法でコックピットがそこって、G大丈夫なんですか?あ、だめ?

5 18

GMの時と違って、ザクFZからは、体型はともかく、頭部の特徴(モノアイレールの支柱がない、上下に潰れた形状)とか胸部コックピット位置も、全部無くして、TV版のザクに戻してるからなぁ…。多分、なんか、そこは認められんみたいなとこはあったんだろう。膝の構造はそこから引用してるけど。

0 2

こういうコックピット芸をしたいなら、コックピットは前から搭乗できるほうが有利ですよ

98 272

多目的軍用車輌(アメリカ)
試作兵器というか実現しなかった特許。アームにより独立したコックピットで機銃攻撃をする。見たまんまだね。
戦車部分は無人砲塔かつ無人車体なので、戦車の操作も独立コックピットでする。大変だな…

6 20

BV P.163(ドイツ)
うん?主翼の両端に付いてるのは何かな?燃料タンク?
いえいえ、コックピットです。
俺達の想像の遥か先を行ってくれるBV社の最高傑作。これで高速戦闘機構想なんだから、相当イカレてる。

15 35

BV P.163(ドイツ)
うん?主翼の両端に付いてるのは何かな?燃料タンク?
いえいえ、コックピットです。
俺達の想像の遥か先を行ってくれるBV社の最高傑作。これで高速戦闘機構想なんだから、相当イカレてる。

5 28

BV P.170(ドイツ)
キチガイBV社の三発戦闘機。すごい位置のコックピットがある上、垂直尾翼がないと思ったら主翼両端のエンジン後部に安定板がある。
その旋回方法でコックピットがそこって、G大丈夫なんですか?あ、だめ?

15 53

遠隔操作砲台担当と、機体操縦担当の複座ジオングに、頭部コックピットで、無線の腕を操作するララァ、胴体コックピットで操縦担当のシャアというのがベストな解答だったんだろうけど、そうはならなかったんだよ、ロック感。

111 336

軌道兵器
軌道上で運用する有人兵器の総称。射出後目標と相対速度を合わせつつ一撃離脱の戦闘を行う。軌道から外れると再突入し回収される。コックピットシェルは再突入にも耐える構造。制星権必須という欠点はあるが惑星間戦争の序盤(軌道迎撃戦)でよく使われる。#AIイラスト

0 1

本体の変形に関わってくるのでコアファーターを作成
ちゃんと胴体内に収納できます
これはついでですが、コックピットハッチも開閉できるようにしておきました
 

1 9

あと他の記事での「あの『零士メーター』に意味はあるのか」というもの
田中圭一氏パロディのネタ(引用画像)ならまだしも、少なくとも今のデジタル化以前は航空機のコックピットなどにメーターがずらりと並んでて、パイロットはそれをザッピングしながら状況を把握してたので時代的にはありだと思う

16 84

私の以前の作品(2021). コックピット付きHGザク.
My old work from 2021. HG Zaku/Dom tropen and Zaku I with cockpit.






2 21

オーライザーのコックピットって先端のオレンジのところだと思ってたんだけど胴体にあったんだね…初耳

23 124



コックピット視点。
これ一度やってみたかったんだ。
けっこうカッコイイね。

6 26



推しと推し機。
資料少ないし見えんしでコックピットは難しかった記憶🤤

7 19

🌸優しい表情の美少女をアートタッチに創作されてる素敵絵師様の
すぎほくとさん( )が
お祝い絵を描いてくださいました🥰
このヘッドセットと青い髪…瞬間脳内では無限の宇宙💫そして青い地球と惑星達…そして巨大宇宙戦艦🚀🌏
コックピットにはもちろんこの子がいて艦長は…僕…笑😆✨

10 43

キングオージャーめちゃくちゃかっこ良かった!

パシフィックリムよろしくなコックピットが激アツ!
好き!!🤖

1 14