明治10年コレラの流行。長崎から9月15日鹿児島に到達。下旬には大阪・兵庫・熊本・和歌山で患者発生、10月一気に拡大した。これは西南戦争後の兵士の移動による。10月18日には全国14カ所に「避病院」設置。11月に病勢は衰えた。患者数13,816人(死亡8,027人/死亡率58%)。一年おいた明治12年に大流行する

9 44

幕末の江戸で24万人が死んだコレラより恐ろしい感染症とは? 『病が語る日本史』 | J-CAST BOOKウォッチ - J-CASTニュース https://t.co/F5VeOJz0Lv

1 2

コナンのぴたコレラバーストラップVol.5(1BOX)が届きましたよ!可愛い!可愛い!キャラと食べ物の組み合わせ大好き!

0 0

香月泰男、教科書にも出そうな人だから、10年20年単位で回顧展が起きる気がします。コレラで閉館してるけど、東京国立近代美術館にある絵とか、見やすそう。府中市美は、東京国立近代美術館に勤務してた方も館長になったこともあり、所蔵傾向似てるかも。しかし、日本の近代絵画見る人増えると嬉しいね

0 1

コレラとかですかね

0 0

アマビエの絵をアップするのが流行しているので、いちおうバランスとるため、コレラ獣の絵も出してあげた方がいいのかな……。

91 334

4連勤目頑張る

明日休み

コレラくん&ぼす描いてくれてありがとう💧🥰

0 5

17世紀中期のヨーロッパでペストやコレラが大流行した際、医師はスパイスを詰めた防護服を着て患者を診察し病人にもクローブを染み込ませた綿を貼っていたとか。

現代科学的に示される前からスパイスの抗菌作用は経験的に信じられていた様。

さあ…カレー作ってスパイスシールド張りましょう…(真顔)

292 1042

伝染病調べてたら、明治時代のコレラ対策みつけた。

虎とタヌキをくっけたのがコレラらしい。

梅酢で対策とか。

6 10

【赤絵とは】
江戸時代は医学が未発達のため、天然痘、コレラ、麻疹などの伝染病で大勢の人が亡くなった。赤は魔除けの色とされていたことから、天然痘が流行ると赤刷りの錦絵「赤絵」を護符としたり、赤い衣服を着て平癒を願った。玩具や金太郎など子供向けの絵柄が多かった。(画像は作者創作)

1748 2109

豚コレラで廃業される農家さん。
再開出来るまで他の業種で頑張る農家さん。
豚コレラ出なかったけど、肉の相場が安くて大変な農家さん。
豚コレラの影響で取り扱い農家が激減して大変な飼料&運送会社さん。
大変だけど、みんな豚が好き(多分…)
辛い事あっても養豚場で働こうと決めた金曜日🐷

2 23

【人類は感染症とたたかってきました】18世紀、ジェンナー(英)が、免疫の利用による天然痘ワクチンを開発。19世紀、コッホ(独)が結核菌・コレラ菌を、北里柴三郎(日)がペスト菌を発見。20世紀には、フレミング(英)が、アオカビからペニシリンを製造し、細菌性感染を抑える抗生物質を開発しました。(続

8 9

とんコレラさんありがとうございました
きらめき!✨🐱

0 2

ファンタズミックのグッズの状況です。ポスカ、ファイル、ぬいば、ぬいぐるみ、巾着、トート、缶バッジ、コップ等はあります。

無いのはコレラ単品とコレラセットだけみたいですね。


14 59

2人が今日イベント最終日なので良かったら応援よろしくお願いします!!
コレラは20:00から配信予定だそうです!
りょうたんは配信なうよ♡

1 18

おはようございます!☀️

最近流行している豚コレラ。先日その名称が豚熱に変わりました🐷🤒
なんでも、人に感染するコレラの風評被害を避けるためだとか。

今日もがんばルビィ!🍭

1 13

今更ですが、
コレラさんに描いてもらったやつに
プロフ変えました^_^
元は飼い猫のプロフのたくとです
よろしくお願いします😊

0 14

★予約受付中★

名探偵コナン
ぴたコレラバーストラップ vol.5【1BOX】

送料無料☆

https://t.co/DQJLXXUJHO

3 3

名探偵コナン ぴたコレラバーストラップ vol.5【3月発売|予約開始】https://t.co/xzeRGxDCBb

0 1