コローの絵を見て描きました

11 43

「……何、このスポットライト」
「……ボクが主役? いや、いいよ。そういうの柄じゃないし。もう決定? そう……」
「ボクのことはコローでもラヴィでも好きに呼んで。じゃ、よしなに」

https://t.co/J9TfBPDwiv

1 3

ずっとコローみたいな湿度がある表現がしたくて、試行錯誤して駄目なままだったけど、先日見つけた油彩ブラシ(細目フェザリング筆)を要点要点に取り入れたらあっさりできてびっくり。苦手な幼女を描く練習をしてただけだったのに棚ぼただー!

0 4

ジャン=バティスト・カミーユ・コロー(仏)
(1796〜1875)

0 1

「ローマが風景になったとき」小針由紀隆著を読み返してみる。コローが4ヶ月年下のミシャロンに師事したのは1822年、26才の春。その年の9月に師匠は肺炎で亡くなる。その後コローはローマで亡きミシャロンが寄宿していた部屋を訪れ、ミシャロンと同じ風景画の留学生達と交流出来たということです。

1 8

ジャン=バティスト・カミーユ・コローが影響を受けたアシル=エトナ・ミシャロンの師匠のピエール=アンリ・ド・ヴァランシエンヌのオイルスケッチも超素敵だから載せちゃう。この3人の近代風景画までの流れがとても胸熱なのだけど、とりあえずみんな名前の文字数が多すぎる。

2 11

バルビゾン派の場合だと、いわゆる代表作家のコローやミレーじゃなくて、前に画像を挙げたドービニーやこのアルビニーとかかな。特異ではなく「良質だが凡庸」な作品たちから、そこにある問題群を抽出する作業(何が典型・類型たらしめているかを見る)って、わりと重要。

Henri Joseph Harpignies

0 2

ビュールレコレクション 展でルノアール「イレーヌ嬢」セザンヌ「赤いチョッキの少年」以外で特に心惹かれた作品はコロー「読書する少女」。殆どの作品は額装のガラス越しの鑑賞だったがモネ「睡蓮の池、緑の反映」は生で画面が見れて良かった(^。^)

0 7

山種美術館「川合玉堂―四季・人々・自然―」展 4年ぶりの回顧展。世界の高みに精神を遊ばせた浦上玉堂に対し川合玉堂は晩年奥多摩の自然にとどまった。68歳《彩雨》、71歳《山雨一過》などコローやロココをも想わせ清新な慈愛に満ちている。奇想が好まれる時代ほどこうした中庸さを大切にしたい。

1 6

【おつかれさん④】コローの《ヴィル・ダヴレー》。この絵の前に立つと森の中でマイナスイオンを浴びている気分になって、落ちつく~。牛がいたりちらっと池が描かれていたり、癒し効果抜群。鳥の鳴き声まで聞こえてきそう。(ブ)

1 11

母国の文化を大切に思い、
現代人が自分たちのルーツを忘れないように
時代劇の一場面のような絵を描いた19世紀フランスの画家コロー。
風景画にもあえて民族衣装を着た人物を画面に入れて描いた。
自分にできる文化で母国を守ろうとしていた。

3 14

描く絵に込めた思い。
19世紀フランスの画家コローは、母国の文化を大切に思い、現代人が自分たちのルーツを忘れないように努力した。
風景画を描くときも、あえて民族衣装をまとわせた人物を画面に入れ、
時代劇の一場面のような絵を描いた。

3 7

2016年8月。油彩。SM。
組み合わせ。コロー+コロー。

0 4

2016年8月。油彩。SM。
模写。コロー(人消し)。

0 2

Nコロくん「来てコロー!!」pixiv→https://t.co/qV53hyAmjl

0 0

日本西洋古典学会HP|今月の1枚は、カミーユ・コロー《冥界からエウリュディケーを連れ出すオルペウス》です。|日本西洋古典学会
https://t.co/2t4GaLzvXg

15 59

あえて民族衣装をまとわせ人物画を描いた19世紀フランスの画家コロー。
風景画を描くときも民族衣装を着た人物を画面に入れ、
時代劇の一場面のような絵を描いた。
母国の文化を大切に思い、現代人が自分たちのルーツを忘れないように努力した。

6 13

19世紀フランスの画家コロー
あえて民族衣装をまとわせ人物画を描いた。
風景画を描くときも民族衣装を着た人物を画面に入れ、時代劇の一場面のような絵を描いた。
母国の文化を大切に思い、現代人が自分たちのルーツを忘れないように努力した。

8 19

🇫🇷パリ、マルモッタン美術館で『芸術とこども』展。3/10~7/3 フランス絵画の傑作:セザンヌ、シャルダン、コロー、マネ、モネ、マティス、ルノワール、ピカソ... 。子供の進化を辿る
https://t.co/exRgPC59Wb

52 130

高校の頃人気あったのはボッシュやコロー、のちシーレかな。シーレはブームに近かった

10 84