【新商品予約情報✨】
[海洋堂] シン・ウルトラマン キャラクタークラシックス
https://t.co/e4b0MBer4W

数多くのウルトラマンを手掛けてきた原型師「木下隆志」氏が制作する、最高のウルトラマンがスペシウム光線のポーズで登場!!
ぜひお買い求めください👍

1 5

スペシウム光線出す米津玄師さんとそれを見てるウルトラマンさん。

3 14

スペシウム光線のポーズと言われて自分がイメージするのは初代のポーズなんだけど最近脳内イメージと実際のポーズが違う事に気づいた。
この自分のイメージはどこで染み付いたんだろ
有識者兄貴姉貴の方々教えてくれい
シンウルトラマン早く観に行きたい
 

0 3

ガボラ戦の後「戦い」が一切使用されなくなったのは残念だ。制作No.18のアボラス、No.19のザラブ星人(TORIさんの指摘通りスペシウム光線の作画で仕上げの順序が分かる)から第二回録音のM5が主要戦闘BGMとなるが、「戦い」も並行して選曲して欲しかった。3月に出た「勝利確定」に「戦い」は入ってない😖

3 39


今日シンウルトラマンを見に行きました。
ウルトラマンにわかの自分でも十分に楽しめる作品ではありました!ただちょっとダイジェストっぽい感じが気になりましたね。
でもファンが喜びそうなところ(個人的にはスペシウム光線のエフェクト)がリスペクトされてて良かったと思います!

0 2

ウルトラマンあんまり知らないけどシンウルトラマン見てからスペシウム光線を撃つまでの所作を真似したくてヤバいんよ

3 41

この手のリメイクだと光線系の火力がウルトラスーパーハイグレードアップするのが見ものダケド、今作もスペシウム光線が地表をバリバリ焚きながら怪獣に照射されるの観て思わず絶頂。コレだけでも木戸銭払う価値アリ!b!!!!⚠是非観てちょ

0 7

ウルトラマンとシン・ウルトラマンのダブルスペシウム光線する時が来たら絶対感動することは確定しますね泣

6 44

ウルトラマンゼアス。
Z95星雲「ピカリの国」出身で、初代ウルトラマンに憧れている。鏡に向かって光線の練習をしていたため、必殺のスペシュッシュラ光線は初代ウルトラマンのスペシウム光線とポーズが左右逆になってしまった。地球に初めて来た当初は極度の潔癖症だった。努力で成長した戦士。

2 2

ウルトラマンのスペシウム光線のスタイルは両腕で作り出すクロス。そこから放たれる強く眩しい光のエネルギー。あの輝く十字架はきっと庵野氏の心に強く深く刻まれて現在にいたる福音なのかも。
エヴァにおいて聖書のモチーフが多様に絡み合っていたのも、原点にはこのクロスがあるのかもしれない

2 139

ウルトラマンのスペシウム光線はヴァンダムリスペクト。

1 11

メビウス世代です
映画、最高でした
シン・仮面ライダーも楽しみにしてます

5月15日「スペシウム光線」

0 6

シン・ウルトラマンのヤジマ作戦

スペシウム光線も八つ裂き光輪も通じないゼットンのバリアーを貫通させるため、日本中の電力1億8千万キロワットをカラータイマーからウルトラマンに注入してポジトロン=スペシウム光線を発射!

人類とウルトラマンでゼットンを撃破するシーンに感動した!
という妄想

0 10

巨大なエネルギーの爆発、
それは太陽のエネルギー。
長い雨が止んで
陽の光に照らされると
それだけで元気が湧いてくる。
そしてウルトラマンは光の戦士。
腕からはスペシウム光線。
極楽京都日記: 【映画感想】シン・ウルトラマン https://t.co/Ckhe3ijuXR

9 0

監修だったから庵野節がなかった「シン・ウルトラマン」なんだけど、それが逆にウルトラマンの動きに集中できたという理由にもなる。最初にスペシウム光線を放つ動きが特に良かったし、勝負を決めにいくウルトラスラッシュも良かったな〜

2 27

スペシウム光線ごっこをするセキセイインコのイラストです。羽根の抜けすぎだよ!


1 22

フジ隊員「さっさと腕を交差させてあのビームを発射したらダメなの?」
ウルトラマン「それでは変身の為のエネルギーを消耗してしまう。しかも怪獣には未だ抵抗する力が残っている」

「なぜ先にスペシウム光線を撃たないのか」問題!まさか MARVELコミックでこんな台詞を読む日が来るとは思わなかった

964 2422

明日以降にシン・ウルトラマン観に行く人はこのスペシウム光線のシーンをよ〜く覚えていてほしい。気づいたら「ん?…あぁ!?」ってなるから。

0 0

スペシウム光線!

14 66

この「スペシウム光線」の構えって、もう日本人には遺伝子レベルで基礎記憶に組み込まれてるから“わかってる”けど、作中では

『な、なんだ?!何をするんだ!?』

ってリアクションされてたのがある種メタメタのメタネタで超おもしろかった>シン・ウルトラマン

0 0