//=time() ?>
ターザンでは出たことないこの感じ、モーグリが効いてそう
時々ターザン絵でライオンが虎になるのは「ジャングルブック」の舞台がインドなのがそっちまで影響してるのか!謎がひとつ解けたー
#nijijourney
ターザン絵の「ターザン」をジャングルブックの「モーグリ」に変えたらどうなるだろうというご意見を頂いて、興味津々でやってみました
同じプロンプトで主語を変えて、動物を整合性を求めてそれぞれライオンと虎にしてみるとこんな感じ
1枚目"Tarzan"、2枚目”Mowgli"
#nijijourney
🌈のV6へのアプデでは、ターザンも培養タンクも南の島も負け試合続きなので、当面は様子見かなあ
昨日V5でのプロンプト俳句がV6ではこう
なんだかV4の頃っぽい
#nijijourneyv6 https://t.co/CsCYO4Lg35
ターザン氏はネガティブに"tattoo"を指定すると一気にクオリティが下がるので、代わりに"body painting"をネガに入れて、なかなかいい結果を得てます
そしてターザンは低年齢化しない!
#nijijourney #AIイケメン部
ターザン氏のつきもののタトゥー阻止プロンプト"--no body painting"が、mermanの肌に鱗が描かれるのも阻止してくれると判明したうえに魚の尻尾の先まできちんと描写する効果もついてきた、ただしすごく幼年化する
#nijijourney
金カム観てきた記念に、いつものターザン絵のライオンをクマにして"Tarzan as a Nordic warrior"にしたら、なぜかムキムキ度が爆上がり
#nijijourney
スタイルチューナーで遊んでます
リアル寄りのアクリル画風になる自作スタイルで、ライオンのプロンプトを無視してターザン氏の隣にクマが出た…クマ、だよね?
--style cTjaIW2rKukJXvgA
#tune使ってみて #nijijourney
音楽生成AIも楽しすぎるー!
そういえば以前、小説生成AIにターザンの新作を依頼したら、いきなり赤ん坊ターザンが父親によって孤児院に捨てられてしまって、それ以来試してなかったけど、またやってみようかな
そしてこれは珍しい金髪ターザン氏
#AIイケメン部
性癖絵の自給自足がAI画像生成の醍醐味ですね!
ということで私の三大マイジャンルをご紹介すると…
工場裏の不良の乱闘、培養タンク、ターザンで、これは一番昔からやってるジャンルの培養タンク絵
#AIart
スタイルチューナーが楽しくて時間を忘れてしまう
海賊とターザン氏がこうなる、縦に長い物体と和風のパワーがすごいやつとかも、いつか役に立つ時が来るだろう(と思いたい)
--style cOC6hGz3PTS8uO4g
#tune使ってみて
新しいクオリティタグやスタイルチューンを試すときに最優先で抜擢するのはターザン氏
原作の初版が100年以上前なので、AIの学習量も膨大だと推測されるので
これも”phenomenal"入り…画風の振れが大きすぎ💦
#nijijourney
自分でも予測がつかないんだけど、普通のアニメ風の画像になるプロンプトにこのスタイルを付け加えるとフィギュアになる場合があってね…
(どう見てもコナン・ザ・バーバリアンだが、もとはいつものターザン氏のアクション強めアニメ画風のプロンプト)
#nijijourney