//=time() ?>
最近は一旦テキトーな色で素体のシルエットラフを描くようにしたらかなり良い。
立体と構図の把握と、描くスピードが早い気がする。
難しいのははまだ手こずるけど、大まかなシルエットをババっと描いてそこに線画を置いていくのは精神的にかなり楽・・・
ギリシャ型描きたくなったという理由でテキトーに作った角本。責め手の新人社員ちゃんはショート寄りのボブでめっちゃカワイイけどちょっと気ぃ強めの女子という描き込み甲斐のある設定にしたせいで、逆になかなか手が動かない。
〜麗華様と一緒にチェキを撮ろう📸✨〜
⬅やりたかった事 現実➡︎
デカいpxじゃ透過できんとの事…
めっちゃ荒くなるので左は断念しました…
自分を入れるのもヨシ!推しを入れるのもヨシ!!できたらXに投稿も可◎テキトーに印刷して飾るも可◎
モラルを持って自由に遊んでみてください。
(沈)
テキトーなメイドのお姉さんと偉そうで一途な坊っちゃん 1 (MFC キューンシリーズ) https://t.co/HGPIgoAP4g #Amazon @Amazonより
訴えるチョーク(仮題)11ページ。
テキトーに書いた文字でも、大きさや濃さを変えていっぱい貼り付けるとけっこう気持ち悪くなるもんですね。
#漫画
別の書籍でもドラリーニョは水星に行った事はあったりします。
こっちではテキトー灯を使ってますね。
4コマ目の王ドラの服がドラリーニョになっているのは今気づきました。
【ターニャの回想】
4話終盤のここ、皆に助けてもらった話をしてますが、九郎だけは特に何もされておらずターニャ的にも印象が薄い為、九郎の顔がテキトーになっています(ちょっと酷い)
んおぎだあああぁぁぁあ
今日もがんばる
今日は!ちょっとペンの設定変えたテストでテキトー落書きしてたポニ子〜!
線の感覚ばっかに気を取られてなんも考えてなかった…