//=time() ?>
トポロジとノーマルマップ表示。総ポリゴンは20,650△、見ての通り顔や髪の毛に大量に使ってるのでそこをノーマルマップに置き換えるだけで2万は切れると思うけど、どこに出すわけでもないのでリダクションはしません。PNGの仕様変わってサイズ大きいと高圧縮JPGにされちゃうんだっけ
substance painterをsteamでポチってこれでテクスチャ捗ると甘く見ていたら適切なトポロジにUVの最適化にmayaのarnold設定項目の多さ、気が遠くなるほど調べ物した一週間だった。そして未だできないのでspのIrayキャプチャー
@clses 手のとトポロジに関しては手の部分がかなり以前に作ったものに手直しを続けていることもあってかなり汚いです。
ウェイトとボーン位置を調整してVRChatのデフォルトハンドサインアニメがきれいに出るようにしました。
進捗 今回は解像度妥協しないので長い作業に…。
ZbのハードサーフェスパーツをどうやってSdivモデルに置き換えようか苦心していたけど、本当に都合のいいトポロジを作るには手作業しかないかもしれない…げんなり。
ローファーのテクスチャがうまく作れなくて、なんでかなと思ったら靴の構造とトポロジが合致してなかった
実際の靴のシームに合わせて、入り口のU字ラインの延長線がつま先までつながるように修正
今度はうまくいくだろう
#モデリング
とてもシンプルなトポロジで顔を作ってる方がいたので、肖ろうと意識して作ってみたけどまだまだ削れそうだなぁ。顎や頬周りは限りなくシンプルなのが理想だ
やはり手動リトポこそ至高であり究極(錯乱)
結局納得の行くトポロジを組みたいときは手動になるし、そもそもハードサーフェスはトポロジーが重要なのでそう簡単に自動化はできないか。
#Blender