わあ〜ありがとうございます!
そうなのです この回はポニテ殿下がめちゃくちゃ可愛い……
美味しそうに手料理食べるトルフィンも可愛い……

なのに後半が!後半が‼︎😭
色々転機となる回ですよね……

0 1

日刊クヌートの絵は全部これ位の速さで処理できたらなあと思う
(ラグナルの死に直面するクヌとトルフィン:8分鉛筆線+塗り23分)

日々継続前提のネタ絵にワンドロ(60分)はちょっと時間取り過ぎなので

因みに記憶とイメージで描いたので衣装とか色々原作やアニメと違う筈(※大体いつもそう) https://t.co/qGEzAGvk9y

0 5

「おやすみトルフィン」
加工前とラフと線画

https://t.co/JivJZuZmKF

24 65

私の好きなアニメ第112弾

「ヴィンランド・サガ」

11世紀の西ヨーロッパ

この時代ヨーロッパの

海や川に出没し町や村を

襲撃し略奪を繰り返す

蛮族ヴァイキングは

人々の恐怖の的だった

少年トルフィンは戦士で優しい父

トールズを尊敬していたが

そんな父もかっては

ヴァイキングであった

208 533

ほぼ日刊クヌート5
8/13〜14台詞分
❶❷❸夢の中:庶民の子のように育ててしまったと謝るラグナルに対し
「何がいけないのだ⁉︎ お前は私の気持ちを汲んでくれた。お前の子でいられたらどんなに良かった事か。王家になど生まれたくなかった……」
❹は番外編:その頃のトルフィンさん

0 0

拙者、アニオリのロンドン橋に空中散歩で近づくトルフィン大好き侍(え?空中散歩って呼んでるんですか?)

23 81

プルムクとトルフィンの組み合わせが のリクエスト投票で0票で切なかったのでざざっと描いてみました
多分高低差もっとある……

5 11

【 「#VINLANDSAGAMAP」 第7回が公開!】
第7話「北人(ノルマンニ)」での出来事を、世界地図🗺と振り返り!

⑥イェリングにて攻勢の時を待つのは、デンマーク王とその配下フローキ。
➆フランス ロワール川周辺にて戦場を駆ける16歳に成長したトルフィンとアシェラッド兵団たち。

29 174

この辺の台詞は神父との問答なので両方ないと分かりにくいと思い少し前の分から書き出してみた
↑の絵は後で塗ります多分

同時並行でトルフィンvsトルケルが展開してるのだがアニメは両場面をこまめに交錯+トールズの最期の図を被せる事で意図をかなり限定してる感じ(賛否有り)

2 8

⚔TV ANIME「VINLANDSAGA」SEASON 1⚔
公開!】
本編内の出来事を、世界地図🗺とともに振り返る
第6話の舞台は【イングランド】
アシェラッド兵団が奇襲を受けたのは④ハンバー川周辺、
2年の時を経てトルフィンが匿われた民家は⑤イーストアングリアにありました。

37 193

みんなノミ取りされるサラ髪トルフィン好きなんか
これ落書き線2分+塗り12分のデジ仮塗りで後で手塗り予定だったんだが

そう言って「後で」がないのが多すぎ

0 4

みんなノミ取りされるサラ髪トルフィン好きなんか
これ落書き線2分+塗り12分のデジ仮塗りで後で手塗り予定だったんだが

そう言って「後で」がないのが多すぎ

0 1

尚ここまで一応護衛としてクヌを傍で見届けてきたトルフィンさん(ほぼ同い年)はこの時護衛任務をほっぽり出してアシェおじさんの元に駆けつけ、彼の処遇権をかけて実のおじさんとバトっていた
駄々こね王子の印象だったのに再会したら王者モードに激変してるからびっくりだよな
https://t.co/7H2HyyHhv6

1 7

実は誘惑トルケルおじさん絵の後日談カットだったりする😅
(トルケル絵でトルフィンが抱えているカルリがその時の事を記憶していたという設定)

あれ バルト海編の時 カルリもう2歳にはなってたかな?
出航時が立ち歩きはじめ・しゃべりはじめでしたよね
1歳半〜2歳?
https://t.co/Bxvtf5pLJw

2 5

この場面は王子の護衛(本人納得せず)であるトルフィンも立ち合ってて神妙な顔つきしてるのがまた
愛する者の突然の死に思わずへたり込むクヌートを見てトールズを目の前で失った時の己を重ねたのかと思ったり
どちらの〝父〟も奪ったのはアシェなんだよね
トルは理解してたかどうか

1 8

宇佐美=伊之助=トルフィンですぜー

0 1