昨日の寿司屋で、小さな女の子が着ていた服のデザインがドイツ帝国だった

雑だけど下の絵な感じ

目を疑ってもう一度見たがやっぱりドイツ帝国だった

1 4

末期ドイツの「国民突撃隊」の老兵。65歳くらいに見える。ドイツ帝国時代(第一次世界大戦)に兵士だったのかなこの人…国民突撃隊はWW1で戦った軍人も国民突撃隊として再び戦場へ向かったって聞くし…。でも渋くてめちゃくちゃカッコいいと思う

13 73

ナッソー級戦艦

ドイツ帝国海軍は戦艦ドレッドノートの就役を比較的冷戦に受け止め本艦級の設計を行ったが、高騰し続ける戦艦の建造費のために政治的には本艦の就役は難しいものであったらしい。

3 8

一応完成です。 モデルはドイツ帝国海軍少尉。

0 4

今日はドイツ帝国が滅亡した日だ。そして今日でちょうど100年目となる。我々の愛するドイツ帝国は滅びてしまったが、ドイツ帝国とカイザーは今でも俺の心の中にいる。俺は決して泣かない。 
ドイツ帝国万歳!皇帝陛下ヴィルヘルム2世万歳!

9 30

オーストリア=ハンガリー帝国「騎兵の装備を全て統一しよう。そうだ!槍騎兵でも槍を廃止や!」

プロイセン王国「騎兵の装備を全て統一しよう。そうだ!全ての騎兵兵科に槍を装備しよう!(ドイツ帝国全体でそうさせていく)」

隣の国でこの違いよ…
どっちがいいかとは一概には言えんけど

44 89

ドイツ帝国海軍

海兵将校パレード装
海兵将校フロックコート及び外套
海兵将校夜間正礼装
海軍将校夜間略式礼装

8 12

ドイツ帝国軍第五ユサール連隊。かんしぇいじゃきん!

3 13

奈落って第一次大戦時のドイツ帝国海軍の軍服を着たらよく似合いそうですよね。

0 1

1895年:ドイツ帝国成立後初めての変更。襟は6〜7センチとなり、センターベントができたのが最大の特徴

1907/10年:野戦服として制定された灰色の軍服。連隊色をパイピングにし、折襟型が作られた。また、下ポケットが作られた。

3 8

ドイツ帝国植民地部隊の現地民族の装備
1.南西アフリカ
2.カメルーン
3.ニューギニア
4.サモア

4 8

美大落ちおじさんのドイツ帝国末期、「ヒトラーのもっとも冷酷な元帥」ことシェルナーの重用はともかくとして、軍事的には全く才能どころか知識すらない側近のヒムラーおじさんを重要方面の司令官に起用したのは、どこの組織の末期でも親族や近しい人物で固めてしまうそれと同じ現象なんすよねぇ・・・

2 7

戦艦ティルピッツとドイツ帝国海軍元帥アルフレート・フォン・ティルピッツ。
木炭画で、描いたのは40ウン年前。
未だに部屋に飾ってます。
Wikiに本人画像があるので比べてみると良いかも。
尚、ドールヘッドに無いので激しく商品化を希望します。
出たらハゲンジャーズに是非とも参加して頂く。

1 5

.   諜報要旨会議
閣下、諜報局から連絡があり
     ました
    ドイツ帝国
にて動きがあったようです
アルザス=ローレヌか脱衣か
   という決定を
     脱衣
という問題に対し下した模様
     です
    [ 了解 ]

8 18

ドイツ帝国海軍大型巡洋艦
Von der Tann (フォン・デア・タン)
1909年に進水した帝国海軍初の巡洋戦艦だが当時は大型巡洋艦に分類されていた。1916年のユトランド沖海戦にも第1偵察隊として参加し、英巡戦インディファティカブルを撃沈した。

3 26

今日はベルリンの壁崩壊の日。田中芳樹先生の心躍る波瀾万丈の冒険小説はいかがですか?少女フリーダの手には、王国に隠されたある重大な秘密が!救出されたフリーダだったが、強大なドイツ帝国軍の魔手も迫っていた――。朗読は吉崎亮太さんです。https://t.co/Hgi6OTsLPQ

7 2

ヴィルヘルム皇太子が1900年以降でオーストリア=ハンガリー帝国の軍衣を着用されているとすれば、自身が連隊保有者を務める第13驃騎兵連隊“ドイツ帝国及びプロイセン皇太子ヴィルヘルム"の服かなと思います。

3 9

MtUさんのめっちょかわいい立ち絵が加筆加工可とのことだったので、BF1動画で使えたらとドイツ帝国軍仕様にしてみた。

(立ち絵を一から自力で作る力は無かった)

67 123

哲学ニュースnwk : 三大強そうで弱い国 「神聖ローマ帝国」「ドイツ帝国」 https://t.co/4VAQqSnUyt

5 27