なる程。VF-1にしてもYF-19/VF-19改にしても手描き時代のデザインは設定画の時点でもう3DCGのバランス同然の可変玩具と比べるとバトロイド形態ががっしり太ましくデフォルメされており、3DCG作画時代はバトロイド形態のシルエットの華奢さを埋め合わせるのに背面パーツを利用するということかと。

1 1

【出荷完了(再販)】

1:72プラモデル
「VF-0A/S バトロイド “マクロス ゼロ”」

11月20日頃発売
https://t.co/rj03M1NVca

37 126

マクロスΔは編隊飛行、曲、バトロイド状態でのダンス…あげてもキリがないほどワクワクに溢れてた

2 16

超時空騎団サザンクロス ノースロップグラマン 航空偵察バトロイド ARR-15 モノクル / FRB-7 サイクロプスhttps://t.co/kdCYQwok7z
バンシー級超時空駆逐艦
https://t.co/qAz58asnsF
スティーブン・リオンズ画
https://t.co/Ihx0wsQAmD

4 3

マクロスⅡのVC-079 SNNバルキリー
民間機だからバトロイド形態廃して軽くして機動性に振ってる

0 1

マクロス7放送当時にバトロイドとファイターの2個イチプラモなら今でも発売されていますね。

完全変形はスタジオハーフアイのガレージキットがあったのは覚えています

0 1

一択ですね。
河森監督と美樹本先生のコラボレーション最高です♬
VF-1Jバトロイドが河森正治監督で輝&ミンメイが美樹本晴彦先生のこの一枚のイラスト大好きです。

21 117

あらためて「劇場版 」見てきました~…の興奮が冷めないうちに何か描きたくなって、帰宅するなり勢いで描きましたよ、フレイアさん。

マクロスシリーズのキャラ、実は初めて描きました。昔のバトロイド(VF-1)はよく描いていたんですけどね。今のバトロイドは描けない😅

4 13

小学四年生 1983年10月号付録 バトロイド・バルキリー VF-1J ジグソーパズル



14 72

メッサーが死んだビームって、ファイターの形態の時に、目に被さってるツノみたいなパーツが展開して目から出てたんだよな。
つまりコイツは事実上「目からビーム」ができる。バトロイドの時にやってた記憶ねぇけど https://t.co/5bYiu8HNpW

0 0

「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!」観た。ワルキューレ対Yami_Q_ray。TVの曲も新曲も過去作へのオマージュも詰め込んで、TV本編に足りてなかったバトロイド&ガウォーク成分も増量、これが「Δ」の完結編。70代になっても「ただの天才」マックスお祖父様はもう存在が反則的w レディ・Mの正体はやはり?

0 2

ロボテック第3世代篇のルック・バートレイ【原作 機甲創世記モスピーダのフーケ】大好き南米娘Barbie Rossiさんの紹介によるVR-038Lの木星基地派生型 VR-060-S バトロイド【原作 ライドアーマー】形態https://t.co/XTGUL13Ggq
出典元 https://t.co/2ETO3G3X6N

1 3

ハセガワから遂にアーマード出るのか。この勢いでYF-19とYF-21のバトロイド形態も頼んます。

0 2

https://t.co/JgX8zcXtVr 超時空騎団サザンクロス 可変戦闘機 実戦型『VFH-10 オーロラン Block-02』& 増加試作/実用試験「 “ Y ” - VFH-10 オーロラン Block-1.5」のバトロイド形態の操縦区画を比較図にしました
(DeviantArt)
https://t.co/rQxYvM4A3V
(pixiv)
https://t.co/Uw6Bx31M6G

1 0

 
〔その②〕
今日描いたワンドロ絵は除外ということで
残り4点。バトロイドは過去絵改造でズルイ😏
今日はちょっと模型に集中します。

4 35


マクロス旧キットのはどれも好きすぎて中々選べないけど、思い入れの差で1/72VF-1Jバトロイドかな?
当時、ギャン泣きして買って貰ったの鮮明に覚えているww

0 4

落書き
おーのくんがマキナ描いてるの見てマクロスΔの何か描きたくなったのでメッサー君が乗ってたVF-31Fジークフリードのバトロイド形態✈️
たまにメカ描くの楽しい☺️

4 32

今まで手だと思ってたのは実は胸毛だったのかなとw
あれ、もしかして、バトロイド形態とガウォーク形態があるのか

0 0