//=time() ?>
はじめからはじめる。クリスタで背景を描いて覚えよう講座も受講完了〜いや〜ほとんど先生の作画なんだけどあやふやだったパース定規の基本が学べて良かった!いつもアイレベルガタガタにしちゃうから汗
#秋の講座ギガ収穫祭
原稿しんちょく。こういう構図で描きたいなって思っていたので虎徹さんの寝室を一生懸命作りました。天井などは3Dプリミティブのパース定規をそのまま使って、特に下描き等無しで描いています。
今さらなんですけど、直線を描くときに「パース定規を表示して、図形の直線ツールで描く」という方法を今知りました。ずっとペンで描いてた~!!!
だから今までガタガタだったのか…!!😇
パース定規が楽しくて仕方なかった頃の絵ですね(笑
最近はまたなんか直感の楕円の方がしっくりくるようになってしまい、楕円ツールだけで描いてます。
クリスタのパース定規使うと楕円が綺麗に描けるみたいな話をしたときのスクショもおまけに。
1ラフ描く
2ラフに3Dパース定規当てる
3楕円は定規上で引く
楕円はベクターレイヤーで作業した方が調整しやすいので楽です(*‘ω‘ *)
ちょっと息抜き。クリスタくんのパース定規だいぶ使い慣れてきたとはいえ、ずっと背景描いてるとキャラ描かせて~💦ってなる。キャラはキャラで顔が似なくて毎回苦労してるのだが。でも背景の方が仕事としてはニーズがあるのだ。
立ちポーズで上目遣いになってるのは違和感があるので座ってもらいましょうね
パース線の引き方はここまでの数枚でだいたい分かったので、パース定規は使わないで脳内パースで適当に引きます
とりあえずラフはこれで!
パース定規も直線ツールも使わないでフリーハンドで描いてる
線画と色塗りで直線使うかも←
#ヴァイオレット
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン
#模写
#ラフ
今朝上げた絵はゆっくり1ヶ月くらい描いてて、にがてな背景もチャレンジしよとパース定規初めて使ったけどなかなか角度が難しかったです😭背景やめちゃおかなとか悩みつつ…でも変でもやってみよと描いてました
暑いですね。昨日は、ちょっと疲労してだらだらしておりました。お絵描きは、地道にパース定規を使って背景練習をやってたのですが、上手く行きません。背景描ける人は凄いなぁ。ちなみに昨日の線画です(途中作品ですみません)
クリスタ長年使ってていまはじめて気づいたんですけど、3Dオブジェトってパース定規機能がついてたんですね。天井からランプ吊るすときとかすっごい便利!!知らんかった~~😳
って事でゆかりん2枚目ですー。
透け感、ポージングの面白さ、椅子のアンティーク感をテーマに書いてます
パース定規で軽く椅子を置いて、二色でざっくり下書きしてます。三点透視でも良かったかも?
ケセラセラの時と違って、事前に詳細な画面の色デザインはしてないです。脳内😊
#yukarin