手足無くしてフライトユニットにしてるだけ

12 52

フライトユニットまで来たのでようやくクスィーらしさが出てきた進捗

0 2

「あら?何か煽っちゃったかしら?
……ロイドライブ起動」

尾部のフライトユニットに搭載されたロイドライブが出力を上げ、舞う様に攻撃を逸らしていたのが一転して鋭く懐へと斬り込む

「……それじゃあいくわよ、小太刀二刀流『花鳥風月乱れ斬り』」

0 2

これで見ると、当時のペーネロペーの頭部、耳ダクトに当たる部分までがフライトユニットで、頭部本体は頬の黄色い部分までって感じですね。
フライトユニットがヘルメット状に頭にかぶさってる。

0 0

「フライトユニット装着

はぁ・・・・もうちょっとだけ力を貸して」

「行くよ!!」

0 14

《RX-104FF ペーネロペー (ゲーム版)》フィックスド・フライトユニットを装備した形態のオデュッセウスガンダム。ミノフスキー・クラフトの搭載により飛行能力を獲得している。音速飛行を行う際にはフライト・フォームへの変形とビーム・バリアーの展開を必要とする。

9 18

ペーネロペー、オデュッセウスガンダムにフライトユニット装着した形態でバック・ウェポン・システム装備したリ・ガズィを思い出すなど

1 3

「在原 連路」
チームの副隊長。
隊長の蟻塚とは旧知の仲であり右腕的存在である。
背部にフライトユニットを装備し、上空より俯瞰的視点から戦況を見極め作戦を組み立てる参謀的ポジションを担う。

0 4

《RX-104FF ペーネロペー》フィックスド・フライトユニットを装備した形態のオデュッセウスガンダム。ミノフスキー・フライト・ユニットの搭載により飛行能力を獲得している。超音速飛行を行うためにはフライト・フォームへの変形とビーム・バリアーの展開を必要とする。

7 17

まだ調整するかもしれないけど、ペーネロペー素体ドット絵できた。
リデザイン以降だと肩として処理されてる部分は原作デザインでは上腕として描かれてるので更に上にむき出しの関節フレームを描いて、胴体も紺の部分はミノフスキーフライトユニットと別パーツと解釈。
こうしてみるとνの面影がある。

15 70

今回のハサウェイの設定ですが
ミノフスキー・フライト搭載となっておりますが
ミノフスキー・フライトはVガンダムの頃に
搭載されたもので
本来はラーカイラムが搭載していた
ミノフスキー・クラフトが正解なのですが
フライトユニットと勘違いしたのかな?

7 8

機動性とパワーはイングラムを上回り
第2小隊を窮地に追い込んだ

オプション装備のフライトユニットで
短時間ながらレイバー初の飛行能力を持つ

またアクアユニットに換装する事で
水中潜行能力も可能

0 0

MODEROIDの
グリフォン

フライトユニットと
アクアユニットもセットで
販売されるとの事

グリフォンは
どちらかというと
アクアユニットの方が
好みだったりする😎

0 0

\ ぐ り ふ ぉ ん 参 上 /

砂浜におふざけ、シャフト内海課長の内心はいかに…まあ笑顔のままでしょうけど。GSCのモデロイド新作は『機動警察パトレイバー』からグリフォンです!今回はフライトユニット装備で立体化で、キットなのに「ASURA」もびっくりの可動を実現。
https://t.co/dkYdBcxmU7

38 105