//=time() ?>
すみです
侍ジャパンWBC優勝おめでとうございます✨
試合のあったフロリダ州は南部のバンド
レーナード・スキナードが生まれた場所
メンバーである故ビリー・パウエルは
ハードなロックサウンド上に美しいピアノの旋律やブギウギピアノを採り入れ
素晴らしい演奏を聞かせてくれます✨
すみです
侍ジャパン🇯🇵決勝進出おめでとうございます✨🎉
野球といえばジミー・ヤンシーです
ジミー・ヤンシーはブギウギピアニストでありながら
地元シカゴホワイトソックスの野球場のグラウンドキーパーを長年やっていました
どうもこちらが本業だったようです笑
決勝もがんばれ侍ジャパン✨
すみです
おはようございます✨
メアリー・ルー・ウィリアムズはジョージア州生まれ
幼少のときよりピアノを弾き15歳でプロミュージシャンに
かなり豊富なキャリアで彼女の教え子にディジー・ガレスピー、セロニアス・モンクがいます
彼女には"Roll 'em"というブギウギ曲がありました
良い一日を
すみです
おはようございます
ヒルビリーブギを弾いたムーン・マリカンを紹介しましょう
マリカンはテキサス生まれの白人ブギウギピアニスト
オルガンで教会音楽を弾いていましたが、小作人の黒人から当時のブルース音楽を教えてもらいます
マリカンはジェリー・リー・ルイスに影響を与えました✨
すみです
おはようございます✨
ウェストヴァージニア州生まれのジョニー・ジョンソンは
チャック・ベリーの相方であったブルース〜ブギウギピアニスト
名曲 "Johnny B. Goode" のジョニーは彼のことで
映画【ヘイル!ヘイル! ロックンロール】にも出演
見事なピアノを聞かせてくれます✨
すみです
おひる休みですね✨
女性ブギウギピアニストにウィンフレッド・アトウェルがいます
彼女の生まれはトリニダード・トバゴ!
彼女はアメリカでクラシックを学び、さらにイギリス王立音楽院でも音楽を学びます
曲の題材はブギウギやラグも多く主にイギリスで活躍、人気ピアニストでした✨
すみです
おはようございます✨
カリフォルニア生まれの「ブギの女王」ハダ・ブルックスは
アルバート・アモンズやミード・ラクス・ルイスらのブギウギから
影響を受けています
クラシックピアノの素養もあり
ドボルザークの曲をブギにした【ユーモレスク・ブギ】は名演です
今日もいい一日を✨
/
期間限定!!
桜吹雪の嵐🌀
桜まみれフェス🌸
\
3月17日から5月7日までの間の37日間限定で
「商店街名物ブギウギ祭」フィナーレの桜吹雪が
🌸100万枚に超増量🌸
嵐のように🌀吹き荒れる
桜吹雪で春を先取りしませんか🌸
詳細は⇒https://t.co/pNEtSwp01U
#とびっきりスゴYEAR! #西武園ゆうえんち
すみです
おはようございます✨
サミー・プライスはテキサス生まれ
歌手、ダンサー、ピアニストで
アメリカやヨーロッパを演奏で転々とし、
最後はニューヨークで演奏をしています
ブギウギもジャズも演奏し、アルバート・アモンズらが演奏拠点としていた
カフェソサエティでも活動しています✨
❖パワポケTRPG さすらいのナイスガイ編❖
HO3:杏早 詞暮(あんさ しくれ)
皆さんお待ちかねブギウギウルトラクイズの時間デース!!
すみです
日曜日をいかがお過ごしですか🙂
1938年
3大ブギウギピアニストが集結した
"From Sprituals to Swing" で主催のジョン・ハモンドは
ブルースマンのロバート・ジョンソンも出演させようとしていました
ところが8月にはすでに亡くなっていたため
残念ながら出演はまぼろしとなったのです
すみです
おひる休みですね🙂
もう1人の「パイントップ」
パイントップ・パーキンスは1950年代「パイントップのブギウギ」をカバー録音し
パイントップと呼ばれるように
その後マディ・ウォーターズのバンドでオーティス・スパンの代わりにピアノを担当
じつはスパンより10歳以上年上です✨
すみです
おひるごはんは食べてますか✨
メンフィス・スリムはその名のとおりテネシー州メンフィス生まれ
超有名曲"Everyday I Have the Blues"(本当は"Nobody Loves Me") や
クリームがカバーした"Steppin' Out"の作者です
活動後期はヨーロッパに渡ってブギウギやブルースピアノを広めています✨
すみです
おはようございます
ブギウギは1938年の"From Sprituals to Swing"の成功もあり
ジャズやブルース、ロックンロールにまで影響をあたえ
バンドやジャズオーケストラでのブギウギも出現します
カウント・ベイシー・オーケストラもブギウギをとりあげ
ベイシー自身がブギウギを弾いています
【#本日の選曲 🎧】
#身も心も
#ダウン_タウン_ブギウギ_バンド
ずっと “竜童組” クレジットでの『身も心も』しか聴いてこなかった私ですが、こちらの「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」がオリジナルです💫
いや、めっちゃいいやん、「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」!(笑)
↓続く
すみです
おはようございます✨
ジャック・フィナはフレディ・マーティン楽団のピアニスト
リムスキー・コルサコフ の【熊蜂の飛行】をブギウギにして
1946年【Bumble Boogie】として発表
これが大ヒットして
2年後にはディズニーの「メロディタイム」という音楽映画にもなっています
良い一日を
すみです
レーナード・スキナードのゲイリー・ロッシントンさんが
亡くなったと知りました
バンドはビリー・パウエルという素晴らしいピアニストがいて
ブギウギやホンキートンクなピアノの楽しさを教えてくれます
先に旅立った仲間たちと天国で会えますよう
心よりお悔やみ申し上げます
澄水
すみです
おはようございます✨
ブギウギピアノのウォーキング・ベースは
左手でオクターブを抑えながら「歩いて」いきます
スピードもはやいけど
やっぱり"Walking"なんですよね
ピート・ジョンソン、ビッグ・メイシオのブギウギの
ウォーキングベースを聞いて見てね
今日も良い一日を✨
すみです
おひる休みですね✨
パイントップ・スミスはカウカウ・ダベンポートに気に入られ
レコード会社を紹介されてシカゴに行ったそうです
その後悲しい事件が起きて亡くなってしまいましたが
生きていれば必ずその後の輝かしいブギウギの時代を
見ることができたのでしょうね✨
良い午後を
すみです
みなさん今日はおつかれさま✨
フレディ・スラックは白人のブギウギ〜ジャズピアニストでした
もう1人、白人でブギウギピアノのクラシックとなる楽曲をてがけた
ひとがいます
ジャック・フィナです
コルサコフの『熊蜂の飛行』を
"Bumble Boogie"として
アレンジしたのは特に有名です✨