ワシが見てきたアニメ 63)『ママは小学4年生』

自分の周囲にアニオタが多数いた時期、あれこれ友と語り合った良き思い出の作品です。

なつみとみらいを助ける周囲のキャラの暖かさが印象的。
ラストの盛り上がりも忘れられない。

1 1

【第2スタジオ】現BN Pictures・Dスタ。90年に一度1スタに統合されている。主な作品は「ママは小学4年生」「Gガンダム」「天空のエスカフローネ」「カウボーイビバップ」等。90年代は一番イケイケだったスタジオ。後のPの南雅彦がボンズを立ち上げて独立。近作は「トライブクルクル」#サンライズ

0 1

ママは小学4年生…が脳裏に

4 3

本日の『HUGっと!プリキュア』改め、『新★ママは小学4年生』。ホントに小学4年生だからまいっちんぐ。

503 976

今度は子育てするプリキュア!って
ニュース見て
ママは小学4年生を思い出したっ

6 8

次のプリキュアは子育てがテーマなのね。おジャ魔女とかママは小学4年生をリアタイで観てきたワイは今更何も驚かんぞ...。

864 1142

ママは小学4年生懐かしくなったのでまたペタリ

96 198

ママは小学4年生、90年代のSFアニメーションの作品。小学4年生の少女と未来の赤ん坊の生活のストーリ、歓楽を満たして、愛と無限なのは感動します。#母の日

6 9

今さらだけど、監督への哀悼の意を込めて、昔描いたイラストを……

2 6

唐突に懐かしいモノを描いてみるシリーズ ママは小学4年生 水木なつみさん、OPの未来への歩み的カットイメージ 2017年のみらいから10歳になったみらいちゃんがやってくるafterがある事を本日知りました 記憶に残る名作 久々に見たくなった 

1 6

井内 秀治さんの訃報を聞き、ここに謹んでご冥福をお祈りいたします。
『ママは小学4年生』大好きでした。放映当時メーカーの営業マンとして「未来ちゃん人形」をたくさん売らせていただきました。神村さんの手塚風キャラデザインもサイコーでした。合掌。

379 402


ひみつのアッコちゃん(88年版)のキーオと、ママは小学4年生の大介で揺れてる

0 0

あたし、天道あかね、高校1年生。ある日南蛮ミラーで突然現れた赤ちゃんは、なんと◯年後の未来からタイムスリップしてきたあたしの赤ちゃん!
ママは小学4年生パロ。初のデジタル力尽きた…ムズイ。とんでもない代物に手を出した感。#乱あ

8 32

【パズドラほのぼの4コマ】
第158話『ママは小学4年生』
ただ描きたかっただけ回。

128 324


↑このアニメ知ってる人いるかなー?
もし、機会があれば是非見てみて欲しいな!!
とっても、良い話ばっかりだよ!!

2 8

ママは小学4年生です。決めゼリフは「私がママになるんだよッ!!」でしたね←嘘 AZ-1が出たときは、あ〜マツダがやらかした〜って思いましたね

1114 1033

ママは小学4年生...

21 29