//=time() ?>
昔のラフの描き方(1、2枚目)
最近のラフの描き方(3、4枚目)
有償依頼の時はカラーラフで
お客様に見せるものだから
もう少し丁寧に描くけど
最近のラフちょっと厚塗りっぽくて楽しい(本塗りに入ると厚塗りできなくなる不思議)
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
選べるほどもなかったし描き上げていなかった
ラフの描き方模索してたらここまでで満足してしまった
何だか分かったらかなり凄い
イラストメイキング、
画像は左上からアタリ→ラフ1~→線画→下塗り→完成。
まだラフの描き方がいまいち分かってないので何回もラフを描き重ねる方法を取っているけど、この辺はとにかく描く枚数を増やして早く短時間で描けるようになっていきたい。
初心者向け「イラスト上達プログラム」(講師:雪詩さひろ先生)にチャレンジしました。
・構図とアタリの取り方・ラフの描き方・線画の描き方・色塗りの進め方・仕上げ方まで、一通り学ぶことができました!
#パルミー
今日もディープブリザード魔王様の動画で模写レッスン
初めてのクリスタ→最果ての魔王→超入門講座#2(今ココ)
ラフの描き方のパート
ラフじゃないけど右が魔王様のお手本で左が僕です
相変わらず初心者丸出しの絵
特に髪の毛で未熟度がバレる気がします
前髪とかただのつらら
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
ラフの描き方などその他もろもろ自己流なので、おかしなラフと思われるかもしれませんが…💦
ま寿くなりのラフ画です!!
「意外と知らない!ラフの描き方講座」受講中。
まずは写真から、キャラクターに寄せた骨格ラフを取って順を追って描いていくという内容。
わけがわからないぐらい勉強になる。
写真からだから、陰影の付き方も写真を参考にできた。
初めてのカラーラフ!光源右上
#パルミー
https://t.co/eqCkaSI6d2
練習のメイキングを載せてみる
早く描く練習としてクオリティよりも速度を重視して描いてみた
普段からあまりこういったエフェクトは描かないけど
あるとクオリティが高く見える
最近、人のメイキングを見て自分のラフの描き方がおかしいことに気付いた