//=time() ?>
今日は2020 迎春!軽巡「夕張」、北へ!をクリアーしましたん(*'▽')ノ
報酬は九六式陸攻しかなく一式陸攻34ほしかったけど東海選びました(>_<)
EO3-5下ルート初でしたがなんとかクリアー!
ついでに今月分の勲章も('◇')ゞやった~!
#艦これ
#艦これ好きと繋がりたい
#提督さんと繋がりたい
というわけでE2甲完了しました。
道中がきつかった(道中大破6)、ボスマス7回
沼ってはないですね。
支援きちんとだせば楽じゃないですかね。
編成あげておきます。
熊野、北上、磯風はサブです。
基地航空隊は一式陸攻×4で余裕でした。
航空機の防弾化に出遅れていた印象のある日本海軍も、日中戦争序盤の渡洋爆撃で九六陸攻が大損害を受けたことから、「防弾防火の新陸攻」の開発が求められています。しかし、当時の日本では対7.7mmの防弾タンクが限界であったことから、次期陸攻は飛行性能や防御火器に重点を置いた一式陸攻に。
戦艦レパルスは瞬間にして轟沈し<いや、この時まで命中は25番2発だけで他の魚雷は17本目まで避けとるんやが<殺伐とした戦場に鹿屋空の雷装一式陸攻が!!
#TLを皆の愛艦で埋めよう擬人化でもOK https://t.co/D4p5P0YKKm
#艦これ
E2を攻略してから数日の冷却時間(資材貯め)がありましたが、ある程度貯まったのでE3を丙で攻略開始
一式陸攻増えたけど、イベント後に一個使うんだよな…
初めて開発で陸攻狙うのか…
九六式は3〜4個は欲しい
なんかまた日本機の防弾の話が吹き荒れているけど、一式陸攻みたいに「完全防弾化が求められたが技術的な問題で実施できなかった」という例もあるので、日本機の防弾の有無を思想面だけで語るのも難しいよね、と。
1942年後半~1943年前半のガ島やポートモレスビー空襲では、零戦&一式陸攻からなる日本側攻撃隊は8000mあたりの高度で飛来する場合がほとんど。高高度域での空戦が苦手なP-39にとっては辛い状況であり、太平洋戦域でのP-39の不評に繋がっています。
コミティア128出展します^-^
お品書き。
コミティア128新作クリアファイル 一式陸攻&零戦21型
wwⅡイラスト集1~4(c95新刊)
イラスト集1と2は在庫ラストになると思いますのでまだの方は是非!
『追憶 山本五十六』ジオラマ作品。
本日4/18は山本長官機遭難と東京初空襲から76年目です。
#筑波海軍航空隊記念館 の企画展に #一式陸攻 模型作品が展示されています!
7月末まで開催~『怪鳥の島展-ソロモンに残る戦跡-』
#一瞬でもリアルに見えたらRT
#モノクロにするとカッコ良く見える魔法がかかる
#筑波海軍航空隊記念館 の企画展に #一式陸攻 模型作品が展示されています!
7月末まで開催~『怪鳥の島展-ソロモンに残る戦跡-』