銘品零号さんにて、昔同人誌に収録したイラストとI'Lさんの2018年春号夏号のイラストで作った九谷焼アートパネルとマグカップが販売されることになりました。
すごい!

色校ももらってるので今度写真撮ってまたアップする!
https://t.co/Gn2RGsqyfo
https://t.co/vN1q0ZDlk4

175 628

人気オンラインゲーム「タユタマ2」が銘品零号とのコラボ!
メインキャラクターが日本の伝統工芸品、九谷焼きになって登場!
オリジナルのイラストを焼き付けたここでしか手に入らない銘品です!
■詳細はこちら:https://t.co/u2bsg8VoBd

2 0

セイくんとお買い物に行って、椿モチーフのイヤリングを買いました✴︎
これは九谷焼という焼き物です。深みのある赤色とキラキラな金がお正月感あります~ これを付けてセイくんとお出かけ早くしたいマン。

1 25

九谷焼角皿(新巻鮭)と(さかなやさん)。箸置きセット3種類。
ペンギンと一緒に新しい年を迎えましょう。
12月26日から伊勢丹新宿店で始まる「迎春です。」のイベントに登場するグッズです。伊勢丹オンラインストアで先行販売中!

76 227

地元が九谷焼という焼き物の名産地だったので、小さい頃から綿密画(赤絵)に触れていました!その影響あってか迷路や細かい絵をたくさん描いていました。今は声優をやりつつ絵もずっと描き続けています。

0 1

こんにちは。黒龍堂です。
品切れしていたお皿が上がってきました。
長く愛され続けている宝珠唐草花鳥の図。
和皿としては珍しい7.5号の大きさです。リムの部分が広く非常に飾り映えするお皿ですね。
径23.5cm。とても使いよい大きさです。



1 8

×
世界をハッピーにするふたりが初のコラボレーションです🍎

本日から銀座 蔦屋書店で先行販売フェアが始まります。
ラインナップは九谷焼転写ブランドKUTANI SEALとのトリプルコラボ商品など。

T-SITEオンラインストアでは10時から販売開始👇
https://t.co/dPcu9gnqcV

82 247

さいせい先生は、基調色から、本装丁+金沢の漆器と蒔絵モチーフ
きょうか先生は、本装丁+加賀友禅モチーフ
しゅうせい先生は、本装丁+九谷焼モチーフ
かもしれないというので、しゅうせい先生
「九谷焼には、緑、黄、紫、紺青を使用した青手古九谷の塗埋手、というものがある」
九谷焼色だ……

118 223

✽NEW ARRIVAL✽
【九谷焼】マグカップ(ハナ) - 亜土ちゃんストア https://t.co/O6h3eFfF7E

4 31

【しずくちゃん】こんなぽかぽか陽気の日には兼六園でおさんぽしたいな❣️#ご当地しずくちゃん     

8 20

《新商品発表のお知らせ》
九谷焼上絵付 赤絵細描のイヤリング「akae hana」を2/14 (水)~20 (火)まで新宿三越伊勢丹4階「WEAR JAPAN JEWEL!! ~春を纏う、和ジュエリー~ presented by WAO × ISETAN」にて発表いたします。
https://t.co/0Xyu56Nksn

0 4

【次回企画展】2月17日(土)より「古九谷帰郷 牡丹の大皿に観る 筆の冴え」を開催いたします。「絵画としての九谷焼」に焦点を当て、東京国立博物館より帰郷する貴重な古九谷6点を含む線描に冴えを見せる九谷焼を展示いたします。初日は武腰潤館長によるギャラリートークを予定しています。5月6日まで。

4 6

2月4日(日) は 大江戸骨董市。この雪なら当日は開催されるでしょう。* 古い九谷焼きの揃。次の市では代表メンバーだけ連れて行ってもご紹介出来るようにカタログ作ってみました。

さて、空いたカバンのスペースに
何を詰めましょう。今日もガレージは寒い…
https://t.co/F4ehWQEG7p

0 3

古い九谷焼の揃[蓋物碗と蓋物鉢]どちらも4寸ほど。蓋の形が違います。#九谷焼

0 0

おはようございます。黒龍堂です。

トピの豆皿。カラフルですね〜

“トピ”っていうのは何かと言うと、作家さんが大事にしてきたぬいぐるみ!

その後ろ姿を模様にして描き込んでいます。なんてかわいいエピソード。
10㎝ x 7.5㎝です。




1 9

有田焼で思い出した、九谷焼のガンダム。箸おき、マグカップ、皿……意外と相性が良い
https://t.co/VzVhnwxTLc

13 25

おはようございます。黒龍堂です。

赤絵網手のごはん茶碗。内外に描かれた模様はすべて手描きによるものです。
見込みには松竹梅が描かれていて、めでたかわいいです。




1 13

おはようございます。黒龍堂です。

ウィキペディアによると、ソリハシセイタカシギはくちばしが上方に反ることからその名前がついたそうです。
しっかり再現されていますね。
径は10㎝ちょっとです。




2 6

こんにちは!のにあるオープンしています♪♪10月30日までの営業ですので、あと少しになってきました!たくさんの方のご来店お待ちしています!!!

九谷角福 菊蝶図 大皿

0 0