【I love ストップモーションアニメ】
映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』で使用した現物フィギュアを見に新宿のバルト9に。
うむ‥‥立像のアート作品としての造形でも十分に超絶なのに、これが動くと!!
※12月1日午前中までの展示

50 136

「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」そこそこ話題になっててよかった。Boxtrollsもどっかで公開してくれませんかね…。

5 14

そして、違う日に旦那さんと『KUBO 二本の弦の秘密』を観に行く約束をした🎸✨早く観に行きたいけど一緒に観たいから我慢!

0 2

二回目行って来ました。やっぱり感動で震えて泣いてしまう。間の面白さ、戦いの迫力さ、旅路での幸福感、音楽の素敵さ。どれをとっても凄い。これは本当に映画館で観て欲しいです。     

3 7

和風冒険アクションを突き詰めた結果の偶然だろうか…『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』と『カムイの剣』は設定上の共通点が多い。やや玄人向けのアニメだが未見の人には是非観てほしい。

0 1

とことんハマってます!本日は『#KUBOクボ二本の弦の秘密』を3回目の鑑賞。今回は吹替版で観たぞ。その後は『#ジャスティス・リーグ』を のLIVEサウンドで鑑賞。どっちも、おっかさんがキーになる存在のヒーロー映画だと言えますわな…#クボ二本の弦の秘密

0 0

「KUBO 二本の弦の秘密」ライカ史上最高の作品だった。日本の心をこれほどまでリスペクトしてくれている作品だとは驚いた。これがストップモーションアニメだなんて信じないぞ!と思ってたら予想の上をいくメイキングがエンドロールで流れてびっくり…。
タイトルの二本の弦の意味が分かる時号泣する。

11 48

『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』よかった。これは大変良かった!
公式>https://t.co/RVdORTRirO

49 97

ストップモーションアニメ映画「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」
まぢ最高だからみんな観て❗
さっき見終わったけど頭から離れません😆

「自分がいるのは誰かの絆によるもので、心の中に生きることで、また絆が繋がる」そんな映画

ジブリや世界名作劇場に近い、優しく深いアニメ

2 2

『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』金曜に完売だったパンフを買いに行ったら、なんばパークスシネマが明るく開放的に改装されていてビックリ😳‼️パンフも無事買えました〜♪

0 1






まぁラストまでは既視感ある話で特に大したことはないが、ただ副題の秘密に触れるラストはヤバすぎて今でも思い出すだけで涙が溢れてくる😭

0 1

ヌードル 二本の弦の秘密

4 13

アニメ映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』がヤバいくらい素晴らしい傑作だったので(上映回数が減る前に)急いで紹介マンガを描きました。映画ファン以外にあまり本作の魅力が伝わってない気がするので、「クボって誰なん?日本人?」というくらいの方にも観てもらえると嬉しいです。

22972 30210

『KUBO/ 二本の弦の秘密』

映像、音楽、ストーリーどれも想定を超えて素晴らしかった!
作り手の努力の跡が画面からひしひしと伝わってきて、冒頭から泣いてました笑

「"物語"は希望や救いになり得るか」
今作を観て貰えば、答えは出るはず。

8 20

「クボ 二本の弦の秘密」
放送には遅れましたが、取り急ぎイラストを。
映像を見て圧倒され、未だに後を引いています。また見よう。

17 41

本日は映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』を観に行きました!画面の隅々まで微に入り細に入り魂のこもった一本!もう一回行きます!たまらない! 闇の姉妹がアクションこみで好きなキャラクターですね。#クボ

7 20

「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」にハマってしまった方にオススメの本。
「The Art of KUBO and the TWO STRINGS」
デザイン画やイメージボード、人形の写真等。
サルはデザイン画からカッコイイ!
完成作に「和菓子」の文字が残らなくて良かった〜、などと思ったりも。
Kindle版もあります。

310 413

KUBO/クボ 二本の弦の秘密

素っ晴らしかった!

映画というよりは、作品としてなんだけど、
本当に素晴らしかった。

ストップモーションアニメでこんなにバトルものがあっただろか。三味線で舞う折り紙に、あれやこれやなんだけど、、みんな観てくれー!

※この作品は吹替がオススメ!

1 2

もう全て良い。感動で震えて自然と涙が出てきた。光と影の綺麗さ、物語の面白さ、二本の弦の秘密が判った時の感動。この感動と感激を是非映画館で    

12 31

映画「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」観賞。超絶パペットアニメだからこその幻想的で胸踊る冒険譚をみることができた興奮と、三味線とタイトルの意味にこめられた思いに触れたときの感動は、本当にしあわせな体験でした

7 11