//=time() ?>
【他人のキャラクターリメイクをして気づいたこと】
・描きあげた時の得られる情報量がすごい
自分が描くもの描かないもの、同じ内容に対しての他人の目線
・自分が「既存のアイデアから変形させていくのが得意」か
「湧き出る自分の世界を表現するのが得意」か
自分の絵描きとしての特性がわかる
尾田先生の描いた悟空の顔が怖いって話題になってるけど、以前描いた悟空はきちんと尾田先生の画風に落とし込まれてたし、他人のキャラを自分風に描くの得意な人だから、今回は編集から指定があったと思われる
本日は、ただ1冊の本が欲しくて、海辺の聖地に一般入場で行って来ました。
初対面のオタクが熱く語る言葉を、笑顔で聴いてくださったお嬢さん!
ありがとうございました。背中を押された気分です。お礼に彼を贈ります(他人のキャラだってば!)(笑)。握手ありがとう。#マグナ・キヴィタス
今年は怪獣や怪獣擬人化、オリジナルイラストを描いたり、時に他人のキャラを描いたりしてたけど、
その中でも@mafuyu_tora さんと@gengen7210 さんが自分が作ったキャラを描いてくれたときは嬉しかった。
お二人共ありがとうございました!
他人のキャラででふぉるめえっちをするの罪深さある…
ipadで描くの難しい…
@Merryweatherey さんとこのRisaちゃんリクエストもらったので必死に描きました…
もはや別キャラになってる(