男装住職による読経ライブ、開催。
※フライング+30min

40 106

名古屋市 常泉寺さん✨

8月28日参拝😌

駐車場で奥様にご挨拶して社務所へ😌
御住職様に御朱印をお願いしました😊

境内には大きな瓢箪が☺️
太閤様にも参拝しました😊

1 65

逆転裁判シリーズに沢山出てくるなぁ(笑)
観光ガイドのボクト・ツアーニ
なりたて住職 ポットディーノ・ニカワス
闇金 芝九蔵虎ノ助(しばくぞう)
最初に事故で退場する ジョバンニ・ジコール

0 2

【法話補足】朝ドラに対する批判が絶えんね。主人公の兄が次々騙され、家族に迷惑かけてる様を見て、檀家60代女性が「住職、あいつ何よ。腹立つ」と。「腹が立つ、という事は、少しは反省してるのかな」「オレオレ詐欺に、ネズミ講でしょ。私は寸前のところで助かったけど。なんか自分みたいで」と。

2 28


8人目、双子の弟です!
名前:灯生 天叶(とうしょう てんか)
魂華:ヒイラギ
昇華:鳴子
勢力:花師
百家の頭首であり寺一つを束ねる住職でもある少年。本来の名は「二津 天叶(ふたつ てんか)」。蝕に対し「早く楽にしなければ」という憐れみを持っている。

3 16

矢野 啓一
ジャーナリスト。学生時代にとある記事を見て感銘を受け記者の道を選んだ。
あまりにこの顔が好きだった結果、一卵性双生児の4つ下の弟(住職)がいる。
※男前メーカー(仮)様よりhttps://t.co/S4AtsXkdnF

0 2

本日は、
■まどマギ4
■ハナハナ天翔
■ジャグラー
■6.5号機
など、全台系🌈や単品🌈
がたくさんありましたが、
またしても
5万円負けてしまいました。
これだけチャンスがありながらに、

での実戦は、4戦全敗。
店の住職に
「負けてばかりですみません」
と、頭を下げて退店。

0 93

寺生家長兄・寺生帷(トバリ)さん
お寺の後継で住職さんの彼も、十年前は髪があったんだろうなぁって思って逆に長くしました!
2枚目は現代(30歳)の姿

1 1

昨日はお寺の怪談会で司会と語り部をしました。私のお話は「日帰り温泉の霊」「家に繁栄の呪をかけてある人の最後」「身内の死の予感2つのパターン」以上です。今回描いたポスター。ご住職や怪談師さんから「憑かれた人ってホントにこうよね」と評価頂きました🎵
描いていて具合悪くなった作品です(^^;

3 16

📢「#SUNNYTIME🌞」
  午前10:30~ スタート!

📺#京都府南山城村 から生中継!
 人気特産物をサイコロ⚀で値切る!

MC が滋賀県高島市へ!
グランピング施設でバーベキュー&サウナ体験!

夏といえば…
三木大雲住職の怪談説法で気分はひんやり!

1 13

つまりジュウシマツ住職をしたい・・ということですね?

0 1

さあさあ落描きたち、TLに放流しますから立派な絵になって戻ってきなさいな

他力本願寺住職より

8 30


・母の不倫相手に「蛍光ペン買ってあげる」で買収される
・初めての携帯でアダルト野球拳に興じて請求が6万円来て泣く
・元金属系営業マン
・元ニート
・フリーターしてたら寺院に就職が決まる
・6年で住職に出世し弟子2人を持つ
・誘われて10分でVtuberになることを決める

16 54

住職のお供で檀家さんへ。
いやぁこれがまた優秀な子でなぁ!なんて褒められてる15歳じまちゃん。
教えてくれるみんなが優しくて優秀なんだよって言いたい。

ま、法話を語るにはまだ経験が足らんなぁ

18 123

実家の仏壇はもう無くなったけど
法名軸っていう歴代の法名が書かれてるちっちゃな掛け軸だけ持って帰って来たんですが
菩提寺の住職が見て
「いちばん古い方のは『安政』って書いてある。安政の大獄があった時代ですよ」
って言ってたので
するってぇと江戸時代でさぁね?
会ってみたらこんな感じ?

0 26

おはようございます😊✨

内容は覚えていないのですけれど、穏やかな夢だった気がします。そして朝からお参りで住職さんのお経?を聞いたら浄化された気がする😌
みなさまは、夢にご先祖様出てきましたか?

素敵なお盆を!


3 43

副住職の住岡朱鷺(すみおか とき)
戒名は朱充(あけみつ)といいます
この人で初恋性行ってくるよ~~~~ドキドキ

1 4

家族を見せにきたよ!12歳じまちゃん。
ひょいと姿を消したと思ったら増えて戻ってきた猫ちゃん、ちゃっかり軒下の住人。しっかり働いてもらうぞ🐀と笑う住職。

こりゃあ、猫寺って呼ばれるだすのも遠くなさそうだ。

10 112

本年のお盆は住職さまがきてくれるかなと
思っていたら
新型コロナがまたもやピーク中になってしまったよ
住職さんもお手伝いのお坊さんも
今年も無理ですね
 
再掲っすが↓良い連休を♪

9 32

8月11日早朝。朝目が覚めて。今からトイレ掃除に取り掛かる。今日は朝9時頃に、寺の住職がやって来る。緊張感のある一時なのだが。毎日を過ごしていると、常にご念仏がある。朝日が出て今日一日がスタートできた際、無事に過ごす事ができる事に感謝している。良縁のある意味は深い。

0 0