//=time() ?>
本日(昨日)のお題
クルミ
うちにあった素焼きのクルミ
1時間30分
真ん中の隆起部分の立体感が出せなかった
クルミは光沢感があるので、ともに光が当たっている場合、凸の頂より凹の底の方が明るいという気付きを得た
まあ光沢感出す描き方初めてしたの多分あいずさんのこの借りたコテキャだったな
初めて違う描き方したから大分違和感あるけど、前の描き方よりかは絵に近づいたって感じはした
わからせ屋内藤のれりす様🤍
マゾ向けせりふ付きはRT元で見てね
光沢感やムレ具合が最高…!!!🤤
ほら、嗅げ? https://t.co/Ws4wXwHogR
んー光沢つけるとかなり違う。
私服A−2フライトジャケット風のイラストは.光沢感が大切かも
どーするか
【悩みどころになってくる】
服装の光沢感がもう少しあれば
ある程にきれいになるけど
古着って感じはしなくなるんだよなぁ。
今日のみーちゃ!
ピンク!!!
肩出しワンピースでした!
靴はサンダル的なやつでした
生地に光沢感があったので高級な布使ってるのかと思ったら、撥水加工されたものらしいです笑