奈良出身のシンガーソングライター さん
ファンの方からのご依頼で描かせてもらいました
原画はご本人の元へ
そしてサイン入りのCDを頂戴しました
めちゃめちゃ感激です😭😭😭
村瀬様、ご依頼主様、ありがとうございました🙇

2 59

昨日描いたのを少し修正して終わり。明日も仕事頑張ろー。💪

    

0 14

自分の鉛筆画はどうしたいのか
先輩に見透かされ、凄く勉強になったほんとに嬉しい、ありがたいご意見✨
お二人の意見、感想が今の自分を後押ししてくれています
本当にありがとうございます😭🙇‍♂️

2 92


100号、50号2点、30号、25号と、比較的大きめの作品の制作が続き写実画家としてはなかなか歯応えのある1年でした。池永さんとの二人展に初画集も刊行させていただき、ありがとうございました。

72 450

子供時代に切り離した者もいる中、夢の道筋にいる人たち。真ん中は環境さえあれば。とっくに、ずっと、自由時間は写実画家だったかもしれないが。自由の旗手って何だろう。右は子供の頃からの夢というより、仮の姿の時間を楽しみ始め…かも。あるいは虹色で初めてそのときの充足に気づいたとか。

3 6

写実画家のホープ、山本大貴の油彩画集刊行記念展を鑑賞。見ている間、息を忘れるほどの細密な描出。命がギリギリ平面に収まっているような、筆先の奇跡の集積。点数は少ないが、圧巻だった。画集『Reminiscence』は必見。

1 3

おはよ🌟1953年 作品『聖牛』と素描。東京に戻って本格的な制作に取りかかったのは、この年から。『聖牛』の素描を観ると力強さを感じるでしょ。素描の牛はリアルだけど、本画は聖牛として創作しているところが興味深い。写実画から抽象画に転化する過程が読みとれるね😸土牛研究員クロ

4 69

今日のMの躍動は、パイレーツの小林剛プロ。

彼の鳴きはもはや芸術。
その作品は未来を想定した抽象画でありながら、出来上がると万人に解るような写実画のように。
さざ波から大波に変化させる青のアーティスト!



72 538