午後になると悪役と化し、夜になるとさらに凶暴化するぽろり。

1 3

『モービウス』

全俺が大絶賛。覚醒する肉体、パワー、超感覚。凶暴化する自我と本能、肥大化する狩りへの欲求。人間と怪物の垣根を越えた、次世代ダークヒーローの誕生物語に痺れる。

闇夜を舞う疾走感、一味違ったスピーディーでド迫力のバトルは最高。血よりも濃い絆と愛、予想を遥かに覆す傑作。

5 229


ウイルス…凶暴化…うっ頭が…!

10 87

6.ハンニバル中将
ワイソルでマティアスの相棒だったハンニバルが、タツモン(20数年後)では立派な中将になったよ!
人間離れした強さを持つ化け物おじさん。
ワケあって若い頃より凶暴化しているけど、親友のマティアスとは昔と変わらず仲良くやっている。
猫や猫っぽい奴が大好き。

0 1

恐怖心不足 凶暴化一歩手前

0 13

今日のau紹介#134:outerfell sans

【sansの紹介】
outertaleがfell化した世界。地下世界が凶暴ではなく宇宙が凶暴化してしまった。みんなのなかでやはりサンズは狂暴差はマシな方

2 6

疲れた仲良しさんがイケメンを欲していたので。バット振り回してくれるお兄さん連れてきた。なおお供の動物も凶暴化するやつ。

0 4

眠くて凶暴化し始めてるの🤣🤣🤣
ゴメンてゴメンてー!┐(´ᵒ൧̑ ᵒ`)┌

0 1

家でひとり風邪をひいていないので
看病しながら家の事を全部やらなきゃいけないの辛すぎる。

コロナ的症状は無くて、強毒な感じなんだけど、
風邪が凶暴化んしてる気がする。

0 1

 
「そうですか…さようなら…。」
異世界から来た敵の一人 シャダーザ
歌で魔物を凶暴化させたり操る事ができ、本人も光線や光弾を放つ
生まれつき感情を表に出すことができず、それが原因でいじめに遭っていたので人間嫌い
ネース君というドラゴンと共に行動ふる

27 50

『JOLT/ジョルト』サブタイトルを付けるなら「無敵のブチ切れ娘」という感じの一本。キレたら手がつけられないほど凶暴化&パワーアップという「でっかくならないハルク」とも言うべき主人公のキャラが90分というタイトな尺と相まって娯楽アクションとしてクオリティが高いです。

0 1


ヴォルク・ウルフガング

狼男と人間の混血児。普段は物静かで冷静な性格だが、丸い光るものを見てしまうと体内の狼男の血が活性化して狼女に変貌し凶暴化してしまう。また夜中に意識せずに遠吠えをしてしまう。自身もこの力に悩んでおり、制御するために日々努力している。

5 14

性格は凶暴化して口調も多分こんな感じです↓

0 1

小さい頃「ミッキーのアルバイトは危機一髪」が大好きで狂ったように観て親を心配させていた。ジュリアスと脳が入れ替わって凶暴化したミッキー、廃退的な魅力があって最高。

5 61

4話
カバ先生が巻き込まれ亡くなった竜巻事件から早3ヶ月
未だに犯人わからずじまいだった
そんな中、街ではとある薬が流行っていた
飲むと凶暴化するらしい

ある夜、実家のパン屋の店終いを手伝っていると梢が出歩いていて…

「シュウ兄ちゃんは私のヒーローなんだよ?」

よくわからん

0 0

最近の任天堂キャラ凶暴化しすぎじゃない?

36 231

ラブ&モンスターズ観た!虫とか地球上の生き物が巨大&凶暴化して一年で95%の人間滅んだってやつ。
コメディのわりにそんなコメディじゃないけど、終末的物語としては主人公を取り巻く人々がいい人ばかりで観てて安心できた。相棒のワンコは家なき子のリュウ並みに良い。

0 0

私のカエル様/川島雄輝 全2巻
1997.10号〜22/23号まで連載
ロボットたちが凶暴化し破壊された街のスクラップ置き場に捨てられていたところを人間に拾われ、修理されたカエルに似たロボットが凶暴化したロボットと闘いながら冒険していく
1度でいいから読んでほしいと思う作品の1つ

0 1


「恥ずかしがり屋のメーナ」
常にトーリスリッターのかぶりものを装備しているメイドさん。
絶対に素顔は見せない。
背中のコンテナは用途に合わせた仕事道具が入っている。
ちなみに怒らせると手が付けられないくらいに凶暴化する

2 6

凶暴化したエナジー妖精メンメン。
*注:これらは全て10年以上前に描いた落書きです。

2 2