ヨナグニマルバネクワガタを描きました。
10月に行った与那国島で運良く野外で大型個体を観察することができました。
黒の奥にうっすら赤い色があってとても綺麗でした。

6 39

24
左から2014年歴史創作戦国島津、
2015年同、2016年同、
2017年版権ALL OUT!!
何も同人誌の表紙絵です。
並べてみると対して変わって無いですね。

0 10

これは上石津のドリフターズ版のガイドリーフレットだけど、こういうの欲ぢい!ね!というか色んな地方でこういうの欲しいね~願望を言うだけならタダよね(°▽°)

0 2

すでにファンの間で話題の島津義弘公没後400年記念企画「戦国島津シンポジウム」、漫画「ドリフターズ原画展in姶良https://t.co/nsbAB1SpDh」が11月30日に姶良市加音ホールで開催されます。
同日同会場で「あいら義弘公フェスタ」https://t.co/4VcEcOAdtsも!盛りだくさんの一日です。ぜひチェックを!

54 53

今日は静かな雨の日☔でホッとしてる😚4日ぶりにイラスト描いた♪
伊那国島の傘代わりは大きな葉っぱ🍃

3 48

台風の進路予想見る限り、いつもなら四国島そこまで影響受けなさそうなパターンの気がするんだけど、強風域がでかいんだよなあ
https://t.co/6ef7wXZpd1

1 1

15世紀後半の西表島の豪族、慶来慶田城用緒さんのキャラデザです。
イリオモテヤマネコがモチーフです。
宮古軍に加わった武人ですが、与那国島のサンアイ・イソバさんとデキてたと噂まである不思議な人。

2 5

このサイズと模様……!

ロード画面の右上に飛んでるのは、与那国島に生息する世界最大の蛾「ヨナグニサン」(方言名アヤミハビル)だと思って間違い無いかと!

3 36

サンアイ・イソバ
20190706 / HI-TEC-C 0.25 / A4
中世の与那国島を治めたと伝わる女性。「サンアイ」は榕樹の意
巨身と怪力の持主であり、琉球統一の余波で攻め寄せて来た宮古の軍勢を退けたという逸話が残る。

31 92

過去お題に挑戦:「南の島」
”南国島竜”

43 182

沖縄の梅雨が昨日明けたようですね。
ここから2週間位が、【梅雨明け10日】と呼ばれる、晴れ間が続き易くお薦めのシーズン。

皆さんも是非、今年は夏の八重山諸島へ!

1."小浜島" の大岳にて
2.なごみの塔から見た "竹富島" の集落
3."与那国島" の東崎にて
4.空から見た "鳩間島"

106 566



 
与那国島の特産を持参した隼鷹。
強い酒に依存すること無く味や風味も楽しめるという呑兵衛オブ呑兵衛という設定。
因みに泡盛だけども日本の酒税法上スピリッツに分類だそうですよ。

18 40

旧暦6月5日は、島津中務大輔家久の誕生日だったかもしれない日。出典は永吉郷土史。そして命日でもあります。
少々フライングで失礼。

34 67

伊那国島の母なる海、圧倒的のりか不足!マーメイドヴェールからの島で幸せに暮らすお話ハヨぉ! 

44 137

友達同士でチュー?
伊那国島では普通にやるけど?

1 13

相変わらずデカイ楕円の中。
赤丸は確定、奄美大島付近と沖縄は早めかも…

サハリンの先っぽから択捉島の方に震源が有りそうだけど、この辺って中々動かないんだよね💦

与那国島付近、南側かと思ってたけど、北も怪しくなったなぁ…
どっちだ??

2 6