14日目
名探偵しか勝たん(噛み締め) 怒涛の展開ありがとうございました……自陣って本当に……最高でェ……!!
皆の見せ場と台詞回し、BGMと地の文すべてが噛み合って、興奮の動悸と手汗が止まらなかった!ただしファンブルは伝染する。いいね?
拙宅メンズの笑顔(悪)差分も出ました。次回は今日!

2 5

シャアザクってアニメ本編だとけっこう鮮やかなピンクしてるもんなー。小説でも地の文でピンクって書いてあるし。
割とガンプラの作例見るとサザビーカラーが多いような?

2 4

下記の3サイトで完結済みで公開中(*´꒳`*)‼️

長編ミステリー・ホラー『登山客』

🤓ノベプラ🍜
https://t.co/ayLzq4vcwS

🕋なろう🏔
https://t.co/K7Itk1jRrg

📚カクヨム🖋
https://t.co/0t57OsIAAx

『完全一人称』で書かれた、圧倒的に地の文が多い活字好きな人向けの文芸寄り作品です(*´꒳`*)

2 4

―― 三人称で地の文を書く。心情描写は三人称と()を併用して書く ――
上条当麻は一人、何だかものすごい負け組な気がする。
(中略)
ついつい上条は叫び返す。
(……、本当、傷一つつかねーだけでも感謝しろってんだよ)
氏の『#とある魔術の禁書目録』より

1 1



新刊サンプルhttps://t.co/92CyUHC3iH

軽い>>>重い
コメディ>>>シリアス
セリフ>>>地の文

勢い重視のだいぶライトなバディ小説です。

6 6

下記の3サイトで完結済みで公開中(*´꒳`*)‼️

長編ミステリー・ホラー『登山客』

🤓ノベプラ🍜
https://t.co/ayLzq4vcwS

🕋なろう🏔
https://t.co/K7Itk1jRrg

📚カクヨム🖋
https://t.co/0t57OsIAAx

『完全一人称』で書かれた、圧倒的に地の文が多い活字好きな人向けの文芸寄り作品です(*´꒳`*)

6 7

下記の3サイトで完結済みで公開中(*´꒳`*)‼️

長編ミステリー・ホラー『登山客』

🤓ノベプラ🍜
https://t.co/ayLzq4vcwS

🕋なろう🏔
https://t.co/K7Itk1jRrg

📚カクヨム🖋
https://t.co/0t57OsIAAx

『完全一人称』で書かれた、圧倒的に地の文が多い活字好きな人向けの文芸寄り作品です(*´꒳`*)

4 4

7/24世界征服まにゅある!オズフィガ新刊サンプル簡易版です。ふわっと雰囲気を味わっていただけるよう、装丁カフェさんの小説ハイライトをお借りした台詞&地の文抜粋です。
A5/52P/300円
後日BOOTH通頒予定です。

1 5



『三角の距離は限りないゼロ』1巻読了しました
クソ面白かったです!
岬先生の作品は恋わたで初めて読んで今回が2回目になるのですが、地の文がめちゃくちゃ好きです
読んでいて心がワクワクしてました
周囲に合わせて「偽りの自分」を演じる矢野と
(下に続く)

17 53



ピロテース(ロードス島戦記)

こちらは本物のダークエルフ そして多くの青少年の性癖を歪めた戦犯。黒衣の将軍とのなれそめがアダルトすぎるのよう。

なお、小説版の地の文=サンもエルフ族としては例外的なほど豊満だと強調している。

7 32

下記の3サイトで完結済みで公開中(*´꒳`*)‼️

長編ミステリー・ホラー『登山客』

🤓ノベプラ🍜
https://t.co/ayLzq4vcwS

🕋なろう🏔
https://t.co/K7Itk1jRrg

📚カクヨム🖋
https://t.co/0t57OsIAAx

『完全一人称』で書かれた、圧倒的に地の文が多い活字好きな人向けの文芸寄り作品です(*´꒳`*)

3 6

「あおとさくら」読みました!主人公の内面を丁寧に描いた1対1の青春もの!ある理由から笑えなくなった蒼が図書館で出会った咲良と少しずつ距離を縮めていく…地の文のリーダビリティとピュアな蒼と咲良の関係。恋愛にフォーカスしない青春が最高でした!椎名くろさんのイラストも最高!オススメです!

14 50

あおとさくら 読了

図書館に囚われた笑わない蒼と笑顔が素敵な明るい咲良との出会いから始まる物語──

2人が中心の話なので2人の会話劇を主に楽しむ話かと思ったら地の文がかなり多めなので蒼の心情とそれを表す比喩表現が心地よい空気感を演出してると感じた。

40 87

『あおとさくら』
みなさんぜひ読んでください!!!

GA文庫大賞・金賞の理由がよくわかる

一読者の個人的意見かもしれませんが、心理描写がピカイチでわかりやすかったです。地の文がスーッと入ってきて物語への没入度はまさにその場に自分がいるくらいです

ラノベ好き・読書好きは必見✌️

15 70

カテジナさんは小説版だと地の文で強化されたって書いてあるし、アニメ本編でもこれやってるからOTじゃなさそう。

1 2

『推しの認知欲しいの?←あげない』、─読了─。(─はカッコいいから付けてる)50
最後まで読むことが出来て良かった。
インターネットの定型文でしか会話出来ない終わってるオタクみたいな地の文が良かった。
あとVの中身にコラボ楽曲依頼してたのが最悪で良かった。

0 4

あおとさくら 試読感想

明かった主人公・蒼が、ある時期を境に笑えなくなり、彼が通う図書館で、ヒロイン・日高さんと出会う。日高さんが蒼を笑わそうとするところから物語が動き始める。

蒼の笑えなくなった理由が気になり素晴らしい導入!地の文が読みやすく物語に入り込みやすい!

1 17

マッシヴ様の最新話はこちら!(12日更新)
https://t.co/EWzJHhhog9

今回登場するのはサルサム、リータのみ。
地の文ではヨルシャミなど他キャラにも少し触れています☺️

第671話 デートの最後にわかるのは
https://t.co/KImsrwcSi1

目次
https://t.co/Kem12jk92X


10 13

あおとさくら、試読しました!
地の文がすごい好みなのと主人公の過去がすごい気になりました🤔
発売が楽しみですね

0 12

<本日の気になる入荷>②『中国民衆玩具:日本玩具博物館コレクション(民衆藝術叢書)』尾崎織女、写真:高見知香、ディレクション:軸原ヨウスケ 中国大陸の東北から西南へと旅して、民衆の手による素朴な玩具をひとつずつ、土地の文化慣習をひもとき紹介する図鑑https://t.co/Ihrp8V6CDf

1 8