1875(明治8)年のこの日
東京・王子の抄紙会社の
工場で営業運転を開始した
抄紙会社は
実業家・澁澤榮一が
大蔵省紙幣寮から
民間企業として独立させたもので
王子製紙の前身となった

0 1

今日は、紙の記念日
1875年のこの日、東京・王子の「抄紙しょうし会社」の工場で営業運転を開始した。
抄紙会社は、実業家・渋沢栄一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、明治時代に入ってから間もない1873年に設立された。

0 16

初描きの赤鹿大蔵くんです
彼はとても難しい。なんかもうほら、
難しい……

47 177

少し悲しそうにする大蔵さん。今日はあんま時間なくてガサガサってなっちゃった。

10 49

グラメリ( )様
【超高校級の忍者】凰魔 小大蔵(オウマ サイゾウ)

4 8

フォロワーさんの推しが描きたいやつ。

大蔵さん。

2 5

🔴12/3(土)下北沢スリー(20:00〜)
「下北沢にて'22」#下北沢にて 

🔴12/4(日)新宿ロフトバー(16:30〜)
「ジョニー大蔵大臣生誕祭」

🔴12/5(月)堺FANDANGO
🔸GARLICBOYS
🔸THE NEATBEATS
🔸クリトリック・リス(20:00〜)

🔴12/9(金)池袋adm(19:55〜)

予約:https://t.co/JLw9O5SXHs

3 21

豪田義家の「シアターアッパレ」、そんなに面白い政治四駒漫画でもないんですけど(笑)、1988年の消費税導入時に「たった3%だけど大蔵省(財務省)は最初から将来は20%にしようとしている」みんな知ってたことをちゃんと書いていた事実は語り継いでいきたい。

67 96

大蔵さんと百々史くん

68 278

👻🎃HappyHalloween🎃👻

かんかんちゃんに
「カンッカンッ!🎶
(お菓子くれなきゃ悪戯するぞ!🎶)」
と言いながら大蔵さんへ
飴ちゃん突っ込むという
可愛い悪戯をして欲しい- ̗̀ 🎃 ̖́-

25 68

うしゃぺとかんかんちゃんと大蔵さん

17 42

手袋を描きたくて描いてしまった大蔵さん

49 260

これはさわやかオーバーレイ加工の大蔵さん。

8 36

赤鹿大蔵rkgk

44 167

東日本大震災からの祈念の道の空に仰いで参りました、東の守護神「碧青龍様」と、龍神の加護を胸に闘い続ける「瀧夜叉姫様」。原画にて初めて出展申し上げます🌈✨。
ドラゴン展🐉「龍の回廊」10/8~16 
祖師谷大蔵ウルトラマン商店街内 
ギャラリーパウパッド様にて💐🐱。https://t.co/TI0oYmjQoz

23 53

大蔵さんはこうなってるんだけど
色決まらなくて悩んでる(・ω・`;)

0 3

大蔵さんの前髪あっちいったり
こっちいったりするので
困惑してます。

0 3

同じ人物の派生は顔が見えない説は
養女松のカラ子が傘をくれたベルゼブブ(カラ松)の顔が見えない事。
あと、宴のトト子のバッグバンドが女子松だけど大蔵達には顔が見えないのも同じなのかな。
後、家政婦おそ子が大蔵を影に見えるのもそうかも。

伝奇松シリーズだけの話かもですが💦

4 30