透明水彩を使って、夢あふれる
心あたたかな世界を描いています🌿
現在、秋の個展に向けて制作中です🎨

個展の会期は9月18日(金)〜22日(火/祝)、
大阪北堀江のギャラリー
『ART HOUSE』さんにて開催予定です!

さま
いつも素敵な企画をありがとうございます!

22 103

地震と倒壊するブロック塀のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
2年前の大阪北部地震では、ブロック塀が倒れて犠牲者が出てしまいました。自宅の周辺や子どもたちの通学路などに危険なブロック塀がないか、確認しておきたいですね。

4 17

【大阪北部地震】地震の特徴について
この地震では家屋の一部損壊が目立ちました。
屋根瓦が崩れる、家具が倒れるなどです。

私は家の中の片付けを手伝いましたが、皿が床に散乱していることもありました。
これらは、すぐ備えることができます。
家具の固定です。お願いします。

2 11

【🌟解禁🌟】7月11日(土)昼
茶封筒の
「やれたらやるワンマン」(O.Aあり)
in大阪北堀江club vijon

🎉✨開催決定です🎉✨

入場制限ありですが、久々の大阪✊
待ってるかわかんないですが待っててください❣️

ちなみにお世話になってるclub vijonのイケアツゲキアツくん、この日誕生日です㊗️

4 20

月曜22時が過ぎました。#スマスマ で彼らが始めた自然災害への支援のお願い。毎日の1クリック募金でも振込みでも続ける事が大事です。








12 19

毎年恒例の大阪北堀江ART HOUSE さん企画「2020しりとりアート駅伝」 に参加させていただきますよ✊2020.1/24(金)~2/4(火) 29(水)・30(木)お休み 11:00~19:30 ◆1Fgallery
森で見つけた「きにゃこ」です。足が生えてるので捕まえるのに苦労しました。ぜひ見に来てね!

5 20

お早うございます!大阪北浜晴れ☀️

今日はクリスマスイブですね
という事でgif作ってみました

完成品を見て思った事

_人人人人人人人人人人_
> なぜか不安になる!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄




0 57

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」イオンシネマ西大和での「貸し切り上映」、得難い経験の一方で、もちろん複雑な心境も残ってますよ。
大阪北部の住民ですがアクセスはさほど悪くないですから、11/21(木)までの上映、是非観に行ってあげて下さい。「このすば」とハシゴも出来ますよw。

4 9

大阪【出展予定】アートフェア『 』2019/10/26(土)10~20時、10/27(日)9:30~17:30(入場締切16:30)、ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(北区大深町3-1グランフロント大阪北館B2F)、要チケット。添付の作品を中心に出品します。ブースはI-16。ご来場お待ちしております!

19 65

土屋淳(18)
大栄高校のスーパーエース
父は京都、母は宝塚出身。
小学校から大阪北摂住まい。
頭はひっそりすごく良い。
授業を早く進めたい時は土屋ターンと教師間で評判。喧嘩は正面から買わない主義。ただし、売られた喧嘩は相手のプライドに大分響く形で倍返ししますので、よろしゅう…。

3 8

被災地の復興にはまだまだ皆様からの応援が必要です。これからも皆様の引き続きのご支援をお願いします。







35 61

夜明け前の4時前から大阪北部を襲った豪雨と雷のレーダー画像。 天気予報アプリでは「警報レベル3 お年寄りは直ちに避難」と出てましたが、あの豪雨と雷の中、どうやって避難するのか? うちは団地だから助かったけど、低地は怖いですよね。 防災って難しい。

0 0

【個展展示原画ご紹介🐧】
ATC・ハガキサイズの小さめ原画です❣️
「カップルぺんぎん」(透明水彩)
甘党ぺんぎんさん×2(透明水彩)
「# なかよし」(アクリル)

【個展・ぺんぎんまみれ】
7/16~7/21、平日12〜18時、土日12~17時、入場無料、@大阪北浜ギャラリーAMRITA

明日搬入します✨

8 71

【個展展示原画ご紹介🐧】
「ありがとうの星屑」(油彩)
「あひる夫婦の保育園」(透明水彩)
「お母さんをひとりじめ」(アクリル)

【個展・ぺんぎんまみれ】
7/16~7/21、平日12〜18時、土日12~17時、入場無料、@大阪北浜ギャラリーAMRITA

11 71

【個展展示原画ご紹介🐧】
「こぺんぎんポノのシロイルカのベル」
「月夜のブランコ」
「ロカヒタウンマップ」
「空色パフェ」
油絵で描いた絵たちです✨

【個展・ぺんぎんまみれ】
7/16~7/21、平日12〜18時、土日12~17時、入場無料、@大阪北浜ギャラリーAMRITA

10 49

被災地の復興にはまだまだ皆様からの応援が必要です。これからも皆様の引き続きのご支援をお願いします。







19 20